去年の秋から冷蔵庫の着火不良がちょこちょこ発生
状況としてガス元栓を開けて、冷蔵庫のスイッチON、パチパチ音がしてからガスが回ってきたら着火、パチパチ音が消える。
ここまでは変わらない
冷蔵庫の温度が設定温度になると冷却停止(火が消える)
庫内温度が上がってくると再着火でパチパチ音がして
通常は着火するがボワっ、ボワっ、ボワっと小爆発的な感じになり何とか着火する時もあるがミス着火でエラーとなる
バーナーのオリフィスが詰まってるのかな❓
サビが酷い

分解して真鍮ブラシ、ペーパーでキレイにして組み付け


変わらないなぁえー?


煙突内もブラシでスス落とし、エアーブロー


変わらず・・・ショック


バーナーを煙突から外すと1発着火

何でだ❓🤷🏻‍♂️


入れ込むとダメ🙅🏻



抜くと着火しやすいがイマイチ


訳分からんなぁ


とりあえず使えるから連休はこれで乗り切って連休明けに直そう


直す所だらけだ20年15万キロ超えるとこんなもんか⁉️ぼけー