1日の日曜が釣れるらしいよ


30日(土)7時。モーニングコールルンルンルンルンルンルン

えっびっくりまだ1日じゃないけど

南側の竿。ツナモル20ミリ&ズンダクォーター18ミリ

外へ出るとリールのクリック鳴ってない

しかし

遠目から見てだいぶ出されてるなぁ。と

びっくり。はっ❓ラインが無い⁉️ 写真は下糸に巻いていた100m

見える範囲にボートも居ない

200m全部出され持って行かれたえーん

ドラグの調整忘れか❓

底の藻はだいぶ切れてたので春と同じくらいに締め気味に締まってる

クリックは❓ちゃんと切り替えてある

鯉さんに全て出されたんだろう。このポイントでライン全部出されたの3回目だ

仕掛けとライン200mを引きずっている状態が非常に心配であるショボーン

クリック音を聞く間も無いあっという間に200mを出してしまう。どんだけパワーのある鯉さんだったんだ


気を取り直してリールを予備軍とチェンジ

ちょろっとボイリー追い撒き、打ち返し

昨夜からずーっと風ビュービュー

水温も12〜13度と2週間前から一気に下がった

30日朝の琵琶湖情報は

マイナス42センチ。陸地化が進んでポイントへ入れやすくなってきた

けど、50m先コントロールなかなか難しい

まだまだ手前は藻がキツイですが😭

沖も2週間前に比べたら切れたけどまだまだポイントは狭い

土曜は朝の1発のみ



日曜の早朝530モーニングコールルンルンルンルンルンルン

まだ暗い

そんなに出されてない

藻に突っ込んで止まってるな

ソース&ズンダ15ミリW

90ちょいありました。ズンダ好調ですな

ナッツエナジーも内容物は同じ様な感じなんだろうけど違うんだろう

鮮やかな赤い💩が出てきた

クリルのボイリー食ってるな爆笑



この後から南寄りの強風がビュービューに吹き荒れ

センサーONルンルンルンルンルンルン

流れ藻でしたぼけー

眠いzzz


昼前に誰かコンコン来た

釣友でした40分くらい喋って👋

その後期待したがダメだった⤵︎ショボーン

亀🐢被害も無くなり安心して待てるようになった

まぁ鯉さんの顔が見れたから良しとしよう

それにしても夜の打ち返し寒かったぁ〜