11日(金)130過ぎに到着して![]()
8時過ぎ太陽も昇り暑くて起床
道の駅は830オープン
店内ウロウロしても目当ての飲食店は10時オープンだから時間が余る
家の周辺に無いコメリが近くにあるので
👇前から気になってた2点の物を買いに🚶♂️➡️
洗車後の拭き取りどれだけ楽になるかな?
2Lの水を吸水してくれるらしい(約1500円)
ペーパータオルは丈夫で洗って使えるらしい(約300円)
値段も高くないのでお試しには👌
ようやく10時。オープン
下仁田ねぎの唐揚げ。秋ほど甘さが感じられない
年かなぁ ねぎのメンチちょっと油っこいかな😅
次の目的地へ![]()
焼きまんじゅう屋の香萬さん
やっぱり焼きたてだね。美味かった![]()
お土産。4串入4箱購入
こんにゃくパークが近くにあるみたい急きょ![]()
1130着
平日なので工場も稼働しており見学。土日祭日は非稼働。福井にある羽二重餅屋さんと同じだ。
12時前後から1時間は昼休みになるため稼働停止。
フラッシュ禁止で撮影もOK。
その後はいろんなこんにゃく製品の食べ放題
この後2回おかわり
個人的には味玉こんにゃく、焼きそば、ラーメンかな
デザートはゼリー系どれも![]()
マンゴーは好きじゃないので食べなかった
なんと工場見学、試食の食べ放題は無料![]()
沢山のお土産売り場。通常販売より安い
こんにゃくにした時のカロリー比較
外ではソフトクリーム、イモフライを販売
濃厚ソフトクリームは練乳が濃厚な感じ
イモフライは揚げたて
まだ愛知で見た事ないゼリーを購入
道の駅思川へ![]()
だいぶ時間使ったなぁ
1540。途中で道の駅発見👀
道の駅みかも
ここは1530くらいから弁当、生菓子が半額になるみたい
またまた草餅を買ってみた
小暮菓子店さんのは当たり‼️
ちゃんとした餅、よもぎの風味もある![]()
また立ち寄る道の駅が増えた😅
道の駅思川1640到着
陳列されていた麩菓子8袋を買い占め
すあま(つるのこ餅)
1個しか無かった
なんとココで
コッペパンJOURNEY古河店の閉店時間が17時だと言う事が判明![]()
鹿沼店は18時。と言う事で鹿沼まで30キロ走る事に。でもギリギリ間に合わないかも
1655急いで出発![]()
1755到着
裏口はcloseの札が![]()
あぜみちの店内出入口から入り店のお姉さんに聞いたらレジも閉めてしまったとの事![]()
で、👇
さっき調べた時には18時ってなってたじゃないか💢
まぁしょうがない
あぜみち店内を見て周りコッペパンの売れ残りが4個陳列されてました
3個。それと、割れカルメ焼き3袋購入
で、再度調べてみたら閉店時間が17時に変更されてた
それと、さっき立ち寄った道の駅みかもの近くにイオンモール佐野新都市店のテナントで入っていた![]()
しかも19時までやってる![]()
1820。埼玉のホテルへ![]()
たまたま右折待ちしてたら佐野ラーメン、餃子の看板
🅿️は満車に近い
急きょ立ち寄りラストオーダーギリギリ1925
出入口の所にある紙に名前を書いて10分待ち店内へ
あまり腹が減ってなかったのでラーメンと餃子のみ
さっぱりしていてコクがありしょっぱく無い![]()
麺も3種類から選べてちぢれ細麺を選択
餃子がデカい。ニンニクも効いてて![]()
とてもおいしくいただきました![]()
腹いっぱい
走行距離500キロ。16号沿いの宇佐美さんで22L給油
2130前にホテル着
ちょっと疲れたね
















