あんな大きい地震あったのでアタリ無いだろうな
と思ってたら
7時前にモーニングコールルンルンルンルンルンルン

お〜寒い🥶

草、タモ、マット、検寸台みんな凍ってるよ😵

竿も霜で真っ白

80m出てたけど抵抗感が無くすんなり寄ってきた

この子も90無い。年末に来た子と同じサイズだ

これで気持ち良く帰れるゾニコニコ

ツナモル&ムラサキイモ20W

風も無く暖かい穏やかな1日でした

たくさんの水鳥たちものんびり休んでました




マイナス77センチ

ここまで減水してると今まで知らなかった

こんな所や


こんな所


こんな所


通常じゃ投げてもとどかないポイント

ラジコンボート2年前某有名な方より譲り受け2回使ってみて これは釣りか? と思いそれ以降使ってない(ラジコンボート使ってる方の批判してる訳ではありません)

そしてピンポイントで2、3mズレると全く変わるほど狭い。余程コントロール良くないと入れれない距離

だからと言って更に投げても藻が切れておらず1〜2mくらいの藻が密集している

手前も水面まで藻だらけショボーンラインを沈めるの一苦労

射程距離内の掛かりも頭を出して身に覚えあるバラシ距離

なるほど☝️びっくりがいっぱい収穫ありました

これにて春まで釣りはお休みになります

年末年始のいい納竿釣行となりました



ソーラーパネル170W2枚の結果

(サブバッテリーはダイネット用115A鉛、TV用80Aリン酸鉄リチウムで別々)

30日夜〜31、1、2日16時まで滞在(移動なし)

ダイネット用バッテリーは、夜車内照明、携帯充電、deeper充電、シャワー用ボイラー点火、冷蔵庫点火/制御

リチウムは、TV起きてる時はほぼ点けっぱなし(見てなくても😅)

31日は雨が降ったり止んだり天気は良くなかったくもり傘 だけど12.6Vくらいは発電

 1日、2日は問題なく天気良かったくもり晴れ 16〜22Vくらい発電

暖房は石油ストーブ

FFヒーターはガス式で燃費悪く、大して暖かく感じないので前車532時代より未使用

結果、170W2枚オーバースペックです

100W程度2枚で良かったかな

安かったと言え欲張り過ぎた😅

パネルあと1枚あるんだけど滝汗



雪山シーズン入りますが板もワックス掛けてないし、バインディングも付けてない

まだまだ雪が少なく藪だらけでいつから行けるかなぁ

今シーズン外●人が多いんだろうなぁ。あの人達が居ると荒れるの早いよねショボーン