バタバタで釣りにも行けなく22日(金)の仕事が終わってから最強寒波が来ると言われているなか20時出発
お〜スイスイだ^_^
しかし、尾張中央道との交差点から渋滞
ナビ見ても不明と出るだけ。工事では無さそう
トラックが車線の3分2くらい塞いでいた
事故では無さそう。交差点真ん中で右折待ちしてたら故障したみたい
抜けるまで40分くらい掛かった
その他はスイスイ
日付が変わるギリギリの頃に到着
風つよっ!
ロッドポッドに竿を乗せた状態で波の高い湖へ置いてきて朝まで寝る事に😴💤
730起床。夜よりマシだけど荒れてる
底探るが藻が切れてない⁉️😱
手前も切れてない
水温低い
表面で6〜7度。荒れたからか❓
指が冷たくちぎれそう😵
感覚なし もう無理
まぁ全く切れて無いわけじゃないのでとりあえず 1投目930
水位もマイナス73センチまで落ちた
なのに34トンも流してるし。なぜなんだろ(? ?)
琵琶湖の陸地化が進んでます😱
風が強いのでさっさと車内へ
TVスイッチON
3分くらいしたらアンテナに問題が・・・と表示が出て見れなくなった
せっかく170Wのソーラーパネルの性能を確かめたかったのに
しょうがないBSで確認
BSだとTVの他に受信で15V電源をTVからもらってるから電気食うんですが
すげ〜
全く減らずパネルだけで電力賄ってるよ
夜はダメだった。やっぱりBSは電気食う
アンテナがダメなのか?TVがダメなのか?帰ったら調べよう
日曜の午前中から期待したが1回もセンサー鳴らず
夜勤入りだし月曜まで頑張るか?どうする
寒いし👇こんなんだし帰るかなぁ
1630。撤収開始
山はドカ雪だったらしい
琵琶湖に居る場合じゃなかったな
年末年始の電気は暖かいらしい
そして釣れるらしい👇
納竿釣行決定
年末年始に行くの何年振りだろ
まだスタッドレスにも交換してない😅
忙しいなぁ





