1日はうどんでしょ

珍しく昼に

もう天下一品は嫌なんだって🤣


18時過ぎ1日余裕をもって

急きょ栃木向け決定

2日の夜ホテルも予約とれたしOK

21時出発ダッシュ


3時

八王子の叔母の家へ荷物の受け取りのため立ち寄り

玄関先に置いてありました

お土産と交換😁



6時 まだ70キロ近くあるが電池切れ

茨城の道の駅でzzz


9時暑くて起床

キャンカーじゃないからぐっすり寝れなかったぼけー

そして足、腰が痛いショック

これエコノミー症候群になるゾ


あんこの入ってない草餅を発見‼️

なんじゃこりゃゲロー

米粉を水で溶いてヨモギと一緒にこねただけ?ザラザラで残念な舌ざわりショボーンダウン

新潟の醤油おこわをおにぎりにした様なのも発見‼️

これはちゃんと餅米で美味かったグッ



12時 宇都宮にある石材店に到着

昼にゴメンナサイあせる

墓じまい金額がめっちゃ安いので不安だったが直接お話しさせていただいたらとてもいい社長さんでした

改葬許可証は記入して送れば市役所へ行って手続きしてくれて返送してくれるとの事

ちなみに許可証取得日から期限は無いらしい(その場で市役所へ確認してくれた)

秋にお願いして後にしました



鹿沼にある母方の祖父母のお墓参り

酷い汚れ

父親が調子悪くなってから墓参りしてなかったと思うから5年近く放置されてたんじゃないかなぁ❓もっとか❓

スポンジ持って来て正解ウインク

ピカピカになったか?

こんな静かないい場所なのに墓じまいするのもったいないなぁ

でも、愛知からだと約500キロ墓参りの為だけに無理だ

うちらも年取るしね😆

今回のミッション2つクリアーOK


埼玉へリターンダッシュ


道の駅と思ったら違った


あったあった

埼玉にも無かった

レモン牛乳

無果汁なんです。甘いです。

この後イチゴ、メロンも発見


すあま

大量生産の味ではなく本物でした👍

唐揚げも美味かったです👍


広い道の駅


アイス発見

予想通りの味😅


次の道の駅

何かに茨城はナマズ料理が・・・と書いてあったの見たから期待してたが何処にも無かったなぁ

タンパクな白身で美味いらしい



ホテルは朝夕食ナシで予約したから愛知には無い山田うどん!にしようと思ってたけど

ラーメンショップに変更


味噌野菜ラーメン、ネギ塩ラーメン、ミニモヤシ丼、餃子


初ラーメンショップの感想は

全体に塩辛かった。餃子はナシかな

塩より味噌が⭕️

塩辛く無ければ美味かった





3日朝イオンで買い物してから母を迎えに行って

永代供養墓へ父の納骨&1周忌法要

11月に母方の祖父母もココに改葬予定

今回メインである3つ目ミッションクリアー

父方の祖父母も12月にココへ改葬予定


ここは毎日、月命日の読経、法要、追加納骨などなど一切追加料金が掛からなく期限も無し

本当の永代供養墓である

両親は海に散骨で残さなくていいとは言っていたが散骨の方が金が掛かるんだよね〜

この1年の教訓として

うちらも子供へ面倒かけない様に元気なうちに散骨か、永代供養墓の生前予約しておかないと

世の中死ぬまで金が掛かるね笑い泣き

特に墓の後継ぎになる長男は上差し


この後は夕食会をやってお開き

越谷にある日帰り入浴施設2215出発ダッシュ


いつもの道の駅ふじおやま2時着

激混みだびっくり満車のため次へダッシュ


駒門プラットパーク乗用車枠1台空いてたラッキーグッ

9時までzzz

やっぱり身体バキバキ 足もむくんでるしショック

カレーライス食べ放題付き目玉焼き朝定550円をいただき水を汲み出発

食べ過ぎたショック

やわらかい水でおいしいです



道の駅塩見坂で発見

柏餅の味噌あん

みそあん美味いOK


道の駅とよはし混雑してたのでパス


15時おうち到着

全線べたルート。給油1回。1064キロでした


今年のGWはこれにて終了

残りの休みは連休明けにエアコン2台、洗濯機が来るので部屋の片付け

今年の春釣行は琵琶湖大会のみで終わりっぽい感じ笑い泣き

メーターも数本出てるのになぁ☹️