SNS大会も5月14日にスタートし12日PM6時終了
土曜の夜勤明け新ポイントへ行くが
天気予報では日曜の朝から爆風


いつものポイントはカメで釣りにならないだろう



水位マイナス16センチ

放流量220トン😮




まぁ竿を出さねば釣れないのでやってみよう

漁師の旗がいっぱい浮いてるのが気になるが



底の変化は乏しい

表面水温は23度で先週の南と同じくらい

藻もまだまだ成長してないが所々にあるのでそこを狙おう


ちょっと足場が悪いし、かつぎ込みだし

チャリ🚲が大活躍

手前にはテトラ

頭を出してるのは3列

高い堤防

なので脚立を持参

テトラの間にはエビいーっぱい!!

昔の木ノ浜3号水路吐き出し南側に似てるなぁ

あの時も足場が悪いせいか?誰も出さなくていい思いができたよな


恐らく出してる人ほとんど居ないので1投目を入れる前にコマセをせっせと打ちます


1投目1530

疲れた😵‍💫


3時間置きに打ち返し

1時😴




翌朝

やっぱり風と波が出てきました

まだそんな強風でもありません

こうなると予報通りこの後爆風だろう

これだけ波をかぶっちゃうとアタリあっても取れる自信無い

6時撤収決定



帰りに他のポイントも見に行くが皆さん撤収されて誰も居ない


初ポイントそれも1晩だけそんなに甘くはなかった

南へ行ってれば良かったかなぁ😅


今回は25位くらいに入ってればいいかな😁



水温、藻の状況ではまだまだ釣りが出来る状態ですが暑いのは我慢の限界あるし暑いの大嫌いなので春の部は納竿