サイズアップを狙って
火曜の時差勤が終わり0時出発


230到着
はやっ
やっぱり移動は夜中だよなぁ😁


まだそんなに風は吹いてません
5時1投目



まただよ

バサーのベイトリール使ってる奴がバックラッシュして直せない奴が切って捨てたんだろうな

直せないなら使うなよ😤

その前に捨てて帰るなよ😡

琵琶湖湖畔に必ず、100%、絶対捨ててあるよな

小動物、鳥が絡まって窒息または餓死して死ぬんですよね
その様な死骸を3回見た事あります
バサーが殺した様なもんだよな


夜が明けてから南寄りの風が強くなってきました
ビュービュー
琵琶湖は海の様になってます🌊🌊🌊
ロッドポッドが流されそうなので10キロのダンベルを取付



流れ藻で4時間もちません😵
3〜4時間で打ち返し😮‍💨
水曜の夜は少し穏やかになり寝れました🙂
アタリもありませんでしたが
逆にこれが良かったかも



木曜の朝7時

打ち返した後からまたビュービュー🌊🌊🌊
また3〜4時間おきの打ち返し


一瞬の風が止んだ時にセンサーON
クリック音してないので流れ藻かと思ってたら竿を持ったら走った
ラインは連凧の様に藻が引っ掛かり重い
トロロ藻じゃなくて良かった
トロロ藻はガイドに詰まりリールが巻けなくなりますから
80台でした
水深1.6mに入れたやつですが仕掛けは動かされてないのかな
底荒れしてないのかな


予報ではだんだん風は強くなる予報
11時ラストとなる打ち返し
1時間後また風が止んだ時にセンサーON
やりとり中また強風が
浅場なのでタモ入れが大変です😥
またまた80台
クタクタです😵‍💫
これにて終了にしましょう

打ち上げられた藻の方がマットよりフカフカで10センチくらい沈み布団みたい😀



15時琵琶湖を後に
三重の方の山は白くなってる



やっぱり雨
虹も出てました



眩しくてマジでウザイよなぁ
威嚇か⁉️
もっと下へ向けろよ





今回これだけ強風で荒れてても思ってるほど底荒れしてないのかもしれません
あとは流れ藻による短時間の打ち返しに耐えれるかどうか
ですね