風も無く暖かくちょーいい天気
雪質は望めないので930出撃
既にシャバシャバ
今回ブーツ調整後の試し履きだったので雪質は特に望んでません
ツリーは荒れ放題
予想通り
キッカー2本飛んで
タングラムへ
久し振りにヨネックスのスムースにしたら走るし飛ぶし硬いし感覚を戻すのが時間かかりました
左:妙高 中:池の平 右:赤倉
今度BCツアーで行ってみようかな
そして全く風ないし
予報では4〜5mだったから斑尾にしたのに
タングラム側の上級者コース
狭いので注意です
その先は
ドカ雪のいい時に限ってクローズなんですが
試乗会してたけど身分証を持ってなかったのでダメでした
一通りタングラムを滑り
斑尾側へ
新しく出来た連絡路
歩く歩道に乗らなくても戻れます
この先は平坦じゃありませんが
が
クワッドリフトまで絶対に届きませんので帰りに第1リフトへ滑り込む時のみ使えます
チケットは上がってインフォで返却できるから大丈夫
戻って来てドア開けたら
車内23度もあるし
2月の車内温度じゃないよなぁ
ブーツの結果
スケーティングは大丈夫
普通に滑るには大丈夫
キッカー飛んで着地の時くるぶしが痛い
斜度を攻めるとくるぶし痛い
以上の事から再度調整依頼する事に
また日曜に名古屋へ行かないと
帰りにRrウィンカー点灯しなくなり小布施PA立ち寄り
球切れかと思ったら爪が折れて接触してなかったのでラジペンで接触板曲げて完了
古い車なので紫外線劣化とお付き合いが大変です
今回はコンビニ2店舗、PA1ヶ所の立ち寄り
580キロでした








