朝に2投目を打ち返しダンゴを5発投入
で近くを偵察
今日はどんな釣果に恵まれるでしょう
コーヒーとパンで軽く済ませ
やっぱり車が止めれる場所が無いです
しかし、乗用車なら行ける場所ありますね
ハイエース、アルファード、ノアみたいな背があるのは傷だらけになりますな
軽バンもちょっとキツイかなぁ
なんて場所が数カ所
周辺は湖岸ギリギリまで住宅地が多く過去バス釣りで住民の方々が路駐や夜中の話し声などに困った痕跡が多々
いたる所に看板が立ってます
そんな場所で長時間になる鯉釣りはできません
昼は手っ取り早く冷食タコ焼きをレンチン
風は冷たく曇り空で寒いので15時アラームセットして
お昼寝タイム


15時前に鯉さんから起こされ車から出ると締め気味のドラグなのに一定速度でリールが悲鳴をあげてます
止まりません
焦ってウェーダーが思うように履けない
ラインは200m
腰まで入り57mのポイント更にロッドポッドまで戻って約20m計77m
130走られたらOUTです
竿に着いたと同時に止まった
172m
巻き取りが大変です
しかし藻に突っ込んで止まってる模様
寄せてはギュギュギュと変な感触
3回繰り返し
残り81mでフッと軽くなりバレた
違います
ラインブレイクです
9mの所で切れてました
春でキズキズになってたの知ってたんですが
秋の琵琶湖は藻との格闘になるのでキズの入ったラインはダメですね
しかも頭を振らず底を這う引き
90台なかばから後半、もしかしたらメーターは間違いなかったと思います
今回もダメかなと思いながらリールを予備竿のやつとチェンジ
北風ビュービューのなか2本とも打ち返し
きました
23時半
ユーロのブラッドワーム、ナッツエナジー
満月の大潮でも釣れましたがな

探偵ナイトが見れなかった
それから朝まで異常無く土曜の朝を迎えました
違う!
2回流れ藻で起こされた
前日に北風で流された藻が南風によって戻されてる感じですね
昨夜より南風キツイです
水はカフェオレ状態
今日はどんな釣果に恵まれるでしょう
昨日と違いうるさいからダメかな
知らんけど




