昨日はキャン友さんと朝に待ち合わせ
しかし仕事が9:30までと遅くなり11時過ぎとなってしまった。
今回は家庭用の100VのLEDシーリングライトをキャンカーへ取り付ける計画。
もちろんインバータを付けてやれば簡単だが効率が悪いのと明る過ぎる。
基本的にLEDはDCなので何ボルトで点灯させているか?測定
電圧高いですね。そのまま12Vでは無理ですね。
DCーDCを付けてやらねばなりません。
それもなるべく熱を発しない物を
その前にLEDユニットに電圧を掛け過ぎて20個中12個焼いてしまった
(^_^;)
その修復作業から
しかし違うタイプのLEDらしく電圧バランスが崩れ半分のLEDしか点灯せず
また修復
無事完了し15分程度点灯確認。
OKですd(^_^o)
次はペンダントライトのユニットを
こちらはオークションで購入してた物を改造です。
突入電流が大きく10Aヒューズが飛びまくるので入力側コンデンサーを小さい物へ
何かわからないけどその他の部品も交換
点灯確認。更に熱が出てない!
ただただ「凄い」の一言。
これは電気に関して知識がないとできませんね。
チップを見てすぐに判断スゲー(O_O)
帰宅後明るさ確認。
取り付けまで待ちきれなかったです(^_^;)
後ろのベッドもいい感じ
ダイネットもOK! V(^o^)V
後は取り付けです。
今回お世話になったキャン友さんに感謝感謝です
m(_ _)m
またお願いしますね(^ν^)
しかし仕事が9:30までと遅くなり11時過ぎとなってしまった。
今回は家庭用の100VのLEDシーリングライトをキャンカーへ取り付ける計画。
もちろんインバータを付けてやれば簡単だが効率が悪いのと明る過ぎる。
基本的にLEDはDCなので何ボルトで点灯させているか?測定


電圧高いですね。そのまま12Vでは無理ですね。
DCーDCを付けてやらねばなりません。
それもなるべく熱を発しない物を
その前にLEDユニットに電圧を掛け過ぎて20個中12個焼いてしまった
(^_^;)
その修復作業から

しかし違うタイプのLEDらしく電圧バランスが崩れ半分のLEDしか点灯せず
また修復
無事完了し15分程度点灯確認。
OKですd(^_^o)
次はペンダントライトのユニットを
こちらはオークションで購入してた物を改造です。
突入電流が大きく10Aヒューズが飛びまくるので入力側コンデンサーを小さい物へ
何かわからないけどその他の部品も交換

点灯確認。更に熱が出てない!
ただただ「凄い」の一言。
これは電気に関して知識がないとできませんね。
チップを見てすぐに判断スゲー(O_O)
帰宅後明るさ確認。
取り付けまで待ちきれなかったです(^_^;)
後ろのベッドもいい感じ

ダイネットもOK! V(^o^)V

後は取り付けです。
今回お世話になったキャン友さんに感謝感謝です
m(_ _)m
またお願いしますね(^ν^)