久し振りの更新となりますね~
先週末の連休は休みを取ったのでスキー場のハシゴしてきました。
 
夜勤明けだったので土曜の夜に出発となりました。が、どこへ行こうかね?
とりあえず高速で長野方面へ走りました。
天気予報は?白馬は雪マーク。妙高はみぞれ。白馬に決定。

白馬コルチナはパウダー食いには穴場的存在らしい。
スキー場に近づくとマイナス10度!これじゃあ雪道の弱いウチのキャンカーでは上がれないと判断して近くのチェーン脱着場で朝まで仮眠。
 
6時。外の話し声で起床。
ジジババ共が大きい声でしゃべりやがって!!
時間と周囲の事を考えないんだよな。最近の年寄りキャンパーと同じだ

7時コルチナP到着。係員に日帰り。と言ったら遠くに止めさせられた。
イメージ 1


8時半オープンなので朝食を済ませてのんびり準備。
前回の数年前は雪不足で全く良い印象がなかったのでどうかな?
 
数時間で制覇
ココはファミリー、初心者が多いです。外国の方も
白馬乗鞍と隣接してます。しかし、今回は共通券じゃないので向こうへは行けません。
イメージ 2

正面の場所あまり人気なくて良かったですネ
イメージ 3
しかし、上から滑るとなるとアクセスが面倒でした。

昼チケットは5時までと長いのですが3時半に1人がリタイヤしたので上まで上がるリフト終了間際4時に上がりラスト1本。
イメージ 4
今になって本降りの雪です・・・

1日滑って。
自分にはちょっと違うスキー場かな。
でも、ホテル前はゲレンデなので小さい子の居るファミリーで来る方には良いかも知れません。
 
コルチナのホテル内にある美人の湯に入って9時妙高へ向けて出発
なかなか本降りの雪です。すでにコルチナPで10センチくらいでしょうかね。

長野インターまで雪でしたが道路には全く積雪ありませんでした。
 
高速も信州中野まで単にブラックで特には問題ナシ。信濃町手前からこんな感じ
イメージ 5

信濃町でおりましたがR18は真っ白でした。
イメージ 6

妙高杉ノ原到着ですが、翌日はかなり期待できそうな降り方。自販機の明りが見えないくらいでしたね
イメージ 7

食事の買い出し含め2時間で到着したのでたっぷり寝る時間ありました。泊まりっていいですね~^^