
仕事も何とか落ち着いてきたので秋のシーズン初釣りに琵琶湖へ
まずは藻の状態から確認で彦根に向けて走らせましたが今回は気が入ってないせいか着いた途端に電池切れ
(-_-)zzz
空が薄明かるくなってきたので藻の確認と底探りしながら北上
去年は異常か?ってくらい藻が無かったけど今年はなかなか生えてます
藻穴を探すが…
バサーに邪魔されず、静かに、ノンビリしたい。と言う事を考えてたら湖北まで来てしまいました。
手前30mは枯れ藻ビッシリ生えてますね~
その先は元気な藻がビッシリ
(金魚の藻を持って帰ろう)
足元の石には昼間なのにエビが数多く居ます。
そして42~44m横幅10mの間は刈られた様に藻が生えてません。
底は砂まじりの小砂利
子供のバス、ギル釣りもできるので決定!
自分のバスロッドを忘れて来た事に気付いたのでした…
9時過ぎた頃に風が吹き出し白波まで
しかし、流れ藻もラインに掛からないので全く気になりません
これで釣れてくれれば言う事ないんですがねぇ
こんな所で竿を出す人そんなに居ないと思うので日曜に期待しましょう