イメージ 1

日曜は下の息子のフットサルの試合があったので終わってから出撃

昼過ぎに出れればいいかなぁ
なんて思ってたら1回戦敗退
午前中に出れました
(^_^)

風が強い
琵琶湖は大荒れか!?

前日までの影響ですね
木曽川は茶色に濁りゴミが凄い
長良川も流れが早くゴミが多い
けど、茶色には濁ってないネ

普段は水の無い川もすごい濁流になってます
どの川も水量が多く濁ってます
かなりの雨が降ったみたいです

釣友に連絡すると湖東に出してると
特に荒れて無いみたい
しかしコイさん藻に包まれ上がって来るとの事でした

今回も湖西へ行くかなぁ
その前に北の7が上がった場所をチラ見
誰か入ってますね~
山越えして湖周沿いを走る
全く荒れて無い
(^_^)

小さな流れ込みは少々濁りが入ってます

砂利浜にセット完了
アユも先週に比べ少ないです
ちょっとバス釣り
先週はアユを追い回す姿を多数見れたが全く見られない

30位のバスを3匹と更に小さいバス多数で終了

日曜の夕方になり静かに
(^_^)と思ってたら
来る人、来る人が石投げ
そして暗くなると花火
南湖ほどでは無いですが
(^_^;)


月曜は朝から良い天気
無風でベタベタのナギです
暑くなりそう
(@_@)
遠・近・中どこの藻へ投げてもアタリが無い

暑い暑い(@_@)
扇風機を付けるの忘れてたので窓とドアは全開


夕方7時タイムアップ

ボーズかぁ…(;_;)
と思いながら片付け開始
2本目の仕掛け回収してる最中に
残り1本の穂先が揺れた。と思った後に
ジジジ。ジー
勢い良くラインが出ていき気持ちの良いクリック音
走る~走る~♪
(^w^)

タモとスケールを車へ取りに
あっ!マット忘れた
(◎o◎)
140m出た所でドラグを締めて巻き上げ開始


ん!?首を振らないゾ

デカイか?
時間を掛け引きを楽しみながら無事にタモへ入っていただきました
\(^O^)/
だいぶ遊んだのでグロッキー状態で全く暴れず
おっ!タモより大きい
スケールあてると87
暗くなってきたし、もう帰るから濡らしたくないなぁと
検寸台は… 写真もいいっか!
って事で水から上げずに即リリース

何とか顔を見る事ができ
ホッ
おかげで夕方の通勤割に間に合わず下道で帰宅
しかし、今回はどこもスムーズだったので2時間半で着きました
(^_^)v


今回の暑さで秋まで本当に終了ですかね

秋まで家族サービスしましょ