311・震災当時
幼稚園年中組だった次男坊に



2ヶ所目の避難所にいる時に
私の父親が持って来てくれた物…



遅かったから、これしかなかった



手渡されたのは…

クマちゃんのハーフケット




2ヶ所目の避難場所は
30分くらい内陸に入った
福島県田村市都路町
古道小学校体育館


たった30分の距離にある…内陸は
普通に生活してた


町内を車で走っている間
流れる町内放送は…

使わなくなった毛布を持って来て下さい
おにぎりを握って持って来て下さい
○○まで、ご協力お願いします

すぐにね…
自分達への支援物資だって…わかったよ

ここの体育館へ入る…
私の母親とお義母さんとばあちゃんの映像は…
当時…繰返し、NHKで流れてたな…
だから…『無事だっ』ってわかって良かったって
後で言われたから、悪い事ではないのだと思う


私と息子達は…体育館へは
一度は入ったけど…
寒いし…広い場所で…
子供はじっとしていない
車に戻っている時の事だったの



毛布を積んだトラックが来たのは
わかってたけど…
子供を置いて…もらいに行けなかったから
めちゃくちゃ嬉しかったのを
覚えてる




だからか…


今でも、枕元に置いて使っている次男坊



ホント、去年の冬は
普通にクマちゃん毛布にくるまって
起きてきたからね照れ



いつまでも、大切に使ってもらいたいと
思っています





都路町古道のみなさん
ありがとうございました

あの時頂いた温もりは…
今も変わりなく温かいです