初日で物件を決めたものの、
契約は翌日だったし、
お部屋のクリーニングをしてもらったり、
家具を買ったり、
その配送を待ったり。
銀行の口座を作ったり、SIMを手配したり、その間にiPhoneに不具合が生じたり…
早いと思っていても日にちは流れ
ようやく、
今日、初 新居に泊まります💨
(今まではホテルから通っていました)
ベッドさえあれば泊まれるわけではなかったです😂
台北はだいたい沖縄くらいの緯度に位置していて、秋も冬もあります
横になれる大きさではないながらも、
バスタブがあるのは嬉しい💖
日本ではバスタブのない物件は珍しいでしょうが、バンコクでは最初に住んだコンド以外はシャワーのみでした
まあ、初年度、年に6回くらいしか湯船に浸からなかったため、いらないかな?!と
優先順位は低かったのです。
が、前回と今回の台北旅行では寒い日があったり、疲労感を癒すのに
バスタブ、湯船に浸かる事が必須だったため、物件探しの際に譲れないポイントでした。
ゆっくり湯船につかり、
新しいベッドで休み、
ここから明日バンコクに戻ります✈️
住めば都
狭いながらも楽しい我が家
まだ今はバンコクの家(部屋)に愛着がありますが、
この新居が私達の憩いの場に、帰る場所になるんだなぁ💖と感慨深いです。
バスタブ以外のお気に入りポイントは
とにかく収納が充実していること。
着物を入れるクローゼットもさることながら、キッチンまわりの充実度はナイスなんです。使いやすそう♫
さらに靴箱の容量も …😍たっぷり
私の草履もこちらに入りそうです。
気になる事、といえば…
台湾のゴミの捨て方が、大型集合住宅以外はかなり複雑(曜日と分別、時間帯)で、慣れるまでに時間がかかりそうです
また慣れたらネタにします(笑)
