バンコク着物仲間でアフタヌーンティへ | 帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

4度結婚したオンナの、「幸せ」の追求と日々。
5年間のタイ、バンコク生活から2018年末に台湾、台北に移住し、5年。
約10年余の海外生活を終え
2024年春から拠点を日本に。
2025年4月2冊目商業出版決定✨✨

今日集った着物仲間は、私を除いて皆駐妻という、駐妻祭り♫

初めましての、組紐を自ら制作されるひとみさん(写真真ん中)
お祖母様から譲られた着物を若々しく着こなしていらっしゃいました。



私が着付けを手ほどきし、今回、初めて着物を購入し、自らコーデし着付けてきたKさん💖(写真1番右)
はんなり、が漂う着こなし。
帯は半幅帯を華やかに結んでいらっしゃいました。


やり手、駐妻Rさんは、サマーウールの
明るいコーデで。

何故やり手か?は→コチラから



淡い色柄の着物が白い透き通るような肌に良くお似合いなのは、最近和裁を始めたKさん💖(写真右)
帯留めが枝豆、とってもおしゃれだったんです。
近くで撮れなくて残念💦


私は、故Terumiコレクションより蛍の絽の着物。紫でしめて、帯留めは、


雨季に差し掛かったというのに、雨にも降られず、楽しく着物談義に花を咲かせました♫

写真だけ見ていると、ここはバンコクではないみたいですよね爆笑

半衿はどうしているか?
夏用の小物は?
帯揚げの工夫や、洗濯の裏技まで、
ベテランから初心者までの質問や知恵が飛び出したり…
華やかな時間を共有出来ました。

皆さまありがとうございました😊

毎回フルメンバーで集まるのが難しいバンコクですが、
着物仲間がいるのは、心強いです♫
次回は師匠やSさんもまたご一緒出来るかな💖







モダンなオブジェが所々に設置され、



鏡をふんだんに使用した明るくモダンな作りのホテルでした。
人も少なくて穴場かも(笑)


また皆さま、それぞれのフィールドに戻って、それぞれの生活を…。







日本に居たら、繋がらなかったかもしれないご縁に感謝です。