一枚、一枚、
丁寧にたとう紙に包まれた着物達。
状態もとても良く、
本当に大切にされてきたんだなぁ、
着物がお好きだったんだなぁ、
と感じた。
帯も 芯の入っていない、
特別に誂えられたであろう
個性的な色柄のものもあり…
眺めているだけで、時間が過ぎていった。
夏物と、袷と。
今回自分で購入した分の着物や帯と見比べると、明らかにチョイスが違う。
いつもお世話になっている雅星さん
今回初めて、お付き合いをしていただいた
月輪屋ててさん
色柄薄めのものもアリますよ(≧∀≦)
いただいたお着物は、
自分では選ばない色柄。
でも、だからこそ楽しい。
これらをどう自分に寄せていくか。
それを、遺された方々も楽しみにして、
私に託して下さったのだ。
故人てる美さん。
Terumi × hiroko コラボのコーデとして、
皆様にお披露目するには、
もう少し、時間が必要だけど…
少しずつ、大切に
身に纏い、
見ていただきたいな❤️と思います。
初めての
ラップぐるぐる巻き!!
インドで初めてこれを目にした時には、まさか自分がやるとは思わなかったけれど…
良いです(笑)コレ!
ぐるぐるしていない方が自分で購入したもの。
どちらも着物や帯。
合わせて25キロ強ありました。
案の定、私の肩は死んでいます(T_T)