Ari
ゆかたを着て散歩したり、
ご飯を食べたり、
カフェに行った街。
アーリーは、
高級住宅地、アーティストやクリエイターが好むおしゃれな場所
そんな風に紹介される事が多いが…
実際には、
下町の親しみやすさや、人の優しさの残った静かな街だ。
過去ブログにも書いている
→故郷?
もちろん、昔ながらの屋台は、
ほぼ撤去されたスクンビット界隈とは打って変わり、
未だ、夕方になると歩道に並ぶ。
歩きづらいけれど、
活気と人情みたいなものが感じられ、
タイらしさが残っている事にホッとする。
BTSのAri アーリーを降りて、メインストリートになるパホンヨーティン、ソイ7を左に入ると、左に小さなソイがほぼ?等間隔にきられている。
そのソイ、それぞれに
特徴のあるカフェが出来たり、閉まったり…。
こんなにあったら、1日一軒まわっても
ひと月以上かかるんじゃないか?!
というくらい、個性的なカフェが点在する。
日本人も少なく、もちろんピンクのいかがわしい看板は一切ない。
そこも、この街を気にいっていた理由の一つである。
住んでいる時にはあったのか、なかったのか?!
気づかなかったカフェ
puritan ピューリタンは、ソイ5の端、道路に面した壁一面にうっそうと生い茂る植物の中に突如現れる。
怪しげな空間。
インスタ映え するであろうしつらえだ。
あ!ち◯…
タイならではのガタガタ道を家路へ。
バンコクを横断するBTS
オンヌット駅〜アーリー駅
という
新宿の先から上野まで、(距離のイメージね)
くらいの
ぶらり
カフェ巡りとなりました。