先日のブログがたくさんの方に読んでいただけたようで、
ありがとうございます。
その反響の中で、ご質問に多かったのが、
↓
質問です。ウィッグでお勧めのものや、選ぶポイントありましたら教えてください
というものでしたので、
今日は私の持っている、付け毛、ウィッグ、装着例などを
だい、大
大公開‼️
しちゃいます。
私の持っているズラ(全ズラ)
ショートボブ 2種
かぶるだけ、なので簡単なのですが、ネットで選ぶ場合は色が難しいです(≧∇≦)
下の写真は光を抑えてありますが、かなりピンク色が強かったんです(>_<)
あえてコスプレっぽいのを狙うなら…という感じで、出番がないまま…。
ぱっつんロング
顔にシワ感が多くなったらやめましょう。。・°°・(>_<)・°°・。
自戒を込めて、書いています…
若作りと、若々しく見える、は全く違いますからね。
客観的な目で自分を見るのが苦手な方は、冷静にぐっさりものが言える他人に、「似合う」がどうか、を判断していただいてからに…。
本当に、このタイプは難しいんですよ。・°°・(>_<)・°°・。
私も頑張っています(笑)
さ、気をとりなおして
もっと頻度が高い、使い勝手の良いやつ!
これは、優秀ですよ。
襟足のところはピンでとめて毛先を中にいれています。
地毛をポニーテールにして、パッチんと付け毛を挟むだけ。少しゴージャスな感じになります(≧∇≦)
ボワッと痛んでくるのが早い気がします。
オイルをつけて、ブラッシングしても、使っているうちに綺麗な毛先ではなくなるので、
その場合のアレンジ↓
三つ編みにしたり、ゴムでとめたり、
ポニーテールにした後、地毛のようにお団子にしたりが出来ます。
(痛んでからね)
そして!!
付け足すことで、より自然に形を作れる、器用な方向け、
部分付け毛‼️
リーゼント風に、前髪をあげ、ピンでとめたあと、耳うえ、耳した(好みなので、細かく取ってもOK)をゴムでとめます。
毛先は巻いておくとやりやすいです。
毛先ゴムを隠すように、部分付け毛をくるくると、ピンでとめて、出来上がり。
付け毛は3本使っています。
直接見た方から
「言われなければ、付け毛が付いているのわからなかったぁ!」と言われるくらい
自然‼️
もともと、髪が細くてボリュームがない、というのもあるとおもいますが…
結局、補整もズラも 「完璧ではない
コンプレックスから、工夫して生まれた」もの、なんだなぁ、と書いていて改めて実感しました。
綺麗は努力で作られます♫
いかがでしたでしょうか?
参考にしていただけたら嬉しいです😃
追記
グーグルで、
「着物に合うウィッグ」と入れて検索し、画像表示にすると、
あー、なるほどな~~というのが出てきます。
で、気になったウィッグの写真から
お店のページにとべますので、種類やお値段なんかを確認すると良いかもしれませんね。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/azalea/