5月30日
内科診療の日でした
血糖値は前回より
下がってたみたいです
でもまだまだ全然許容範囲ではないので
栄養指導とお薬は続行です

栄養指導受けてますが
難しい

食事制限 一食450calで抑えないとダメ
大好きな果物もほとんどダメ
おやつも
もちろんダメ
いかに今まで好き勝手食べてたかわかります

バランス良く食べることが大事なんだけど
これがなかなか難しい
朝はルーティン決めて毎日同じもの食べてますが
お昼と夜がなかなか…
ストレスたまらない程度に頑張ります
アドバイスありましたら
宜しくお願いします

前回、ブログで書いた
今まで飲んでた糖尿のお薬や
血圧のお薬のお話ですが
内科の先生に相談しました
前飲んでた糖尿の薬は
ジャヌビアです
これは先生の判断で
初めて診察してもらった時に
アマリールとメトホルミンに変えてくれました
そして、今回
血圧のお薬
デイォバンのお話です
先生に聞いたところ
このお薬は
血圧の高い方が飲むお薬としては
相当なシェアらしく
なので必然的に
間質性肺炎の方もおられる
みたいな感じでした
でも、なるべく
不安材料減らしたいですと
お願いしたところ
違う血圧のお薬を調べて
出してくれました。
糖尿のお薬もメトホルミンの他にも
新しいお薬出していただけて
内科の先生も女医さんですが
(主治医も担当医も女医)
なんとなく安心できる先生です

年齢的なこともあるのかな
来週は
検査結果の出る週です
わかってはいてもドキドキ
なるべく
初期でありますようにと
それだけが願いです