19時頃に病院に到着。担当の先生はいなかったので、若い女医さんとベテラン風の男性医師の方が診察してくれた。

二人でエコー見ながら、女医さんが

掻き出しますか?

とベテラン先生にきいている。

掻き出すって聞くだけでこわい…


診察の感じでは、まだ血が溜まっているところはあるようだけど2週間健診の時とそんなに変わりはなさそう。出血も落ち着いたので、とりあえず帰って様子を見てくださいと。


内診台から降りて着替えていると、気分が悪くなり立っていられなくなった。

内心台に座らせてもらう。

やばい…座っているのもしんどくなってきた…


気づいたらベットの上で点滴やら色々とつながれていた。冷や汗でびっしょり。

さっきと部屋も違う。


どうやら気を失ってしまったらしい。

運ばれた記憶が全然ない。


血液検査もしてくれたが、数値的には問題なさそう。点滴終わったら帰れる事にはなった。内診で横になってから立ったりしたのと気持ち的なものが重なったのかなーと。

点滴は2時間くらいかかると。その時既に20時。自分で運転して帰るのは危険だから迎え呼べるかなー?と。

自分の車も乗って帰ってもらわないと次の日困るので、2人で迎えが必要で。

主人は子供を寝かせたりで出れないし…

色々考えて、従兄弟が二人で来てくれてるという事に。こんな時間に申し訳ない。

とりあえず、点滴が終わるのを待つ。


もう少しで終わるかなーって時に、また出血している感じが…嫌な予感。

診察してもらうと、帰ってからまた出血増えても大変だから入院して様子みようか〜と…


えっ?入院ですか⁈


確かに夜中にまた病院となっても困るし。

迎えをストップしてもらって、主人や実家にも連絡して明日の朝までの段取りを。


やっぱり私が急に動けなくなると大変だ…つくづく実感。


しかも入院は分娩室。夜中に出血増えた場合に備えて。


羊水検査、出産と同じ分娩室。3回もこの部屋に来るなんて…


急遽入院になったので何も準備してなく、晩御飯も食べてない。子供も寝てしまって、主人も家を出れなくなり…


病院から家が近い友達に無理を言って、食べ物、飲み物、その他必要な物を買ってきてもらった。


助けてくれる人にほんと感謝しかない!


持ってきてくれたサンドイッチを、夜中に分娩室で食べました。