12R決勝

初日は、佐々木豪が前回りだったが決勝は松浦が前回りになった事をどうみるのか?私見にはなるが、今節3走とも番手戦の松浦としてはグランプリに向けて一度ぐらいは自力を出しておきたいという事だろうが、あくまで勝ちに拘っての事か?長めの距離を踏んで自身の感触を確かめたいのか?最近の松浦は、長めの距離を踏んでいるイメージが無かっただけに…気になるポイントではあります。

展開的には、地元を付けた松本秀が先行策に打って出るのは間違いは無さそうだが、佐々木が前なら昨日の準決勝と同じく引いてカマシを狙う事になるのだが…守沢や三谷に切り替えられてからのカマシは如何にも厳しい。しかし、松浦が前回りなら引かない選択肢もあるし守沢や三谷の出方も難しくなりそう。もちろん、引いてカマす展開もあるかも知れない。

その辺りも含めて車券を考えたいが、まずカマシの展開から出切ってしまうなら佐々木の頭から松浦の2、3着を。もう一つは、勝ちに拘るなら松浦だけが届くか不発の展開の時は、松本の番手大塚の絡みを手広く買う。


佐々木の頭

9-1=4

9-1=37

9-1-25

大塚の絡み

1-8=237

1-8-5

3=7-8

2-5=8



本日は以上です。