福井記念も前半戦終了。


今日も安い所2つ当たりましたが、11Rの同着には少し驚きました…初日に珍しく早めに内に行った古性が気になってましたが、状態は下降気味なのでしょうね。



10R

松井が捲りで頭、スジ違いを狙う。


9-4=1

9-4-8

9-3=15



11R

清水も吉田も本調子では無さそうだが、古性も状態は下降気味…

古性がバックを取って小森の頭を狙ってみたい。


7-3-459

7-3=12



12R

地元だけに頭を取る競争になる脇本、一方の北津留ー山田も決勝を考えると無茶な競争は考えづらい。

ここは、脇本頭で山田の2着で北津留だけは2、3着折り返す。


1-3=5

1-3-278






前予想は以上です。

今日は、昼過ぎまで私用の後に福井に向かいます。







久しぶりの『KAMUKURA』…

私は、ボロかった道頓堀『神座』が好きだったんだよな。決しておしゃれとは縁遠いボロい丸椅子に安っぽいテーブルで食べる野菜がたっぷり入ったスープ甘めのラーメンが好きだったんだよね。






様変わりしてしまった本店には入る気になれなかった…


あれから約三週間…『KAMUKURA』の看板は何度も見ていたがボロっちい『神座』好きの私は違和感しかなく入れなかった。


いや、三週間どころか最後に入ってからどれくらい経つのか定かではないが5、6年ぶりくらいだろうか?もっと経っているかも知れない…


意を決して入ったのは、天王寺ミオにあるお店だった。







一番良く食べたシンプルなラーメンは頼めなかった…道頓堀のあのボロっちいけど、何度もほっこりしたあのラーメンの味だけは記憶に留めたかった。


チャーシュー麺の煮卵入り


美味しいとは思いましたよ…

でも、何かが違うんですよね…看板のせい?それだけじゃないんだよね、何と言われても困るんだけど…すべてが少しずつ違うorz



時代とともに進化した結果なんだろうけど…



初めて訪れた店なら、また来店しようと思うのかも知れないが…ボロっちい『神座』が好きだった私はもう『KAMUKURA』に行く事はないと思う。