ハワイからのニュースですチュー

非営利団体「サーフライダー・ファウンデーション(SF)」が発表した最新調査「2023年度版ハワイ水質レポート」によると、河口や淡水の出口があるビーチ、あまり循環していない湾は、一般的にバクテリアレベルが高い事がわかったとの事です🦠🦠



昨年、「サーフライダー・ファウンデーション(SF)」の訓練を受けたボランティアが、『カウアイ島』、『マウイ島』、『オアフ島』の65箇所で糞便性バクテリアの指標である腸球菌のサンプリングと検査を行ったそうです🔬



ちなみに『ハワイ島』では検査は行われなかったそうです🙅‍♂️

この調査によると、ハワイには慢性的な水質汚染問題を抱えるビーチがいくつかあり、『オアフ島』の「カハルウ」や『カウアイ島』の「ナウィリウィリ河口」など、過去に問題となった水路は、依然として懸念される地域となっているとの事ですショボーン



「オアフ・ブルー・ウォーター」の共同コーディネーターであるアーリーン・ヴェラスコ氏が、「一般的に、いくつかのビーチは慢性的に汚染されているという、非常に再現性の高い傾向がある。そして、それは一向に改善されない」と述べているそうです😌💬💬💬

なお、腸球菌の濃度が高い場合、水中に糞便が含まれている可能性が高く、遊泳者に健康上の悪影響を及ぼす病原菌を含んでいる可能性があるとの事です💩🦠



米国環境保護庁は、この基準値を水100ミリリットルあたり130個の腸球菌に設定していて、2023年、『オアフ島』では7カ所、『カウアイ島』では7カ所で、サンプルの半数が健康基準を超えていたそうですタラータラータラー

ちなみに『オアフ島』では、「カウプニ・ストリーム」、「ワイアホレ・ビーチパーク」、「ハレイワ・ビーチパーク」のサーフブレイク「チョコレート」、「ヘエイア・ストリーム」、「ハキプウ・ボートランプ」、「クリオウオウ・ストリーム」、「カハルウ」の7地点だそうですチュー



その中でも「カハルウ」は、2023年に89%の超過率で再びトップになり、非常に良く無い状況との事です🦠🦠🦠🦠🦠🦠🦠🦠🦠🦠

ハワイ大学(UH)の調査によると、89%の超過率になった原因は、汚水溜めからの廃水である可能性が高いそうです📈

また、『カウアイ島』では、「ワイニハ・ストリーム河口」、「ハナマウル・ビーチ」、「コロア・ランディング」の「ワイコモ・ストリーム」、「ウェケ・ロード」の「ハナレイ・リバー」で基準値を超え、さらに、「ナウィリウィリ」、「モロアア」、「ハナマウル」の3つの河口では、昨年採取された全てのサンプルが健康基準を超えていたそうです😫



綺麗なハワイのビーチがかなりヤバい事になっていますねショボーン


ハワイ旅行の際に、海に入る時は上記のビーチを避けて下さい波🏖️


本日は以上ですウインク

マハロ🌈



PVアクセスランキング にほんブログ村