低迷する米国経済を反映してか、昨年より若干参加者が少なかったCES2009も無事終了し、私も一旦、シアトルに戻りましたが、引き続き、CESの情報をお伝えしていきたいと思います。

昨年ヨーロッパで発売になり、日本でもNTTドコモさんから発売されている、


PRADA(プラダ)ケータイ


その洗練されたデザイン性と質感、使いやすい操作性などでとても人気の端末ですが、今回のCES2009では、開発もとの韓国LGのブースにて、プラダ・ケータイの新たなバージョンが紹介されていましたので、ちょっとご紹介をしておきます。


■韓国大手家電メーカーLGのブース


◆ 米国 IT企業社長ブログ ◆-LGp03 <=クリックで拡大


やはりヨーロッパの人気ブランドの訴求力は強いですね。PRADAケータイのコーナーは写真を撮る人たちでいっぱいでした!


■ PRADAケータイの展示コーナー


◆ 米国 IT企業社長ブログ ◆-LGp01 <=クリックで拡大


■ 新しいPRADAケータイの横に何故か腕時計が !?


◆ 米国 IT企業社長ブログ ◆-LGp04 <=クリックで拡大


新しいPRADAケータイには、なんと! ウォッチ・スタイル(腕時計タイプ)のデバイスが付属していました!


■ ウォッチ・スタイルのPRADAケータイ


◆ 米国 IT企業社長ブログ ◆-LGp02 <=クリックで拡大


詳しく話しを聞いてみると、こんどのPRADAケータイは、この腕時計タイプのデバイスを利用して、着信やメールのお知らせなどを表示させるとの事でした。


PRADAケータイ本体と、腕時計タイプのデバイスとの通信はBuletoothを利用するそうで、なかなかこれはこれでクールでカッコいいと思いました。


ただお洒落にこだわる人にとって、自分のファッションセンスを表現する上で、腕時計はこだわりのあるとても重要なアイテムなので、いくらPRADAケータイ付属のデバイスだからといって、まぁこれをつけるヒトはどれぐらいいるのか、若干の矛盾と疑問は残りますが...


でも、一番最初に、このウォッチ・スタイルのデバイスを見たときに、てっきり私は...


これで喋るんか~ すごいな~


と思ったのですが、まぁ通話やメールの着信だけということで、


なぁ~んだ!


とちょっとガッカリしていたら、さすがは韓国LG!

PRADAケータイの横には、


■ 腕時計スタイルのケータイ(カラフルですね~)


◆ 米国 IT企業社長ブログ ◆-LGw01 <=クリックで拡大


腕時計スタイルのケータイを発表していました!ビックリ!


使い方も、腕時計に向かって話しをするそうで、相手の声は、これもまたBuletoothのイヤホンで聞くそうです。実際にヨーロッパ?(ちょと記憶が定かでない...)で、近々発売とのことで、いやはや、ケータイのスタイルも今後いろいろと変わりそうですね!笑


明日もCES情報をお伝えします!



■ 本日の「平均日本人英語」!


◆ 米国 IT企業社長ブログ ◆-eigologo01

~ ユーザー参加型で日本人の「平均英語力」を解明! ~
~ 現代日本人の英語は、どこまで外国人に通じるのか? ~

■「意外と通じる!? 通じない!? 平均日本人英語」
http://nihonjineigo.com


今日のおもしろワードは....


◆ 米国 IT企業社長ブログ ◆-HK0113


日本とは時差があるので昨日の

ワードになっているかもしれません!


ん~ むずかしいですね~

言えそうで言えない... 苦!

まぁサイトの趣旨にそって、いかにも日本人英語ぽい感じだと...

Bite the look


とかでしょうか?(笑)


さて!本当は何て言うんでしょう!?

正解と解説はこのサイトでチェック!

■「意外と通じる!? 通じない!? 平均日本人英語」