今年も大盛況だった、CES(consumer electronic show)も無事終了し、私はCESの開催場所だったラスベガスから、当社の本社のあるシアトルへ向いました。


▼ CES開催後の空港は大混雑!


LasvegasCES001


ラスベガスのマッカラン空港は、大きなカンファレンスが重なると、かなりキケンですっ! 早めに空港へ向いましょう!数年前、当社のクライントに同行した時に、そのお客様は日本へ帰る便に乗り遅れてしまった事件がありました。笑



先日の記事で、無料Wi-Fi化が進む、米国の空港事情をお伝えしましたが、今日はラスベガスの空港でのWi-Fi状況をお伝えします。


▼ラスベガス マッカラン空港の出発ゲートの様子!

もちろんカジノがあってスロットマシンが...


LasvegasCES009


▼ 光り輝くこのエンブレム!無料Wi-Fiの証です!


LasvegasCES002


▼ノートPCと、iPhoneを取り出して...


LasvegasCES003


▼ノートPCがアクセスポイントをゲット!


LasvegasCES005


▼ iPhoneでもアクセスポイントをゲット!


LasvegasCES004


どちらも感度良好で、スピードも速そうです! しかしこの広い空港のどこでも使える(らしい?)です。


スゴイですね!


▼ Webを立ち上げてemailアドレスを入れると

すぐに使えまます!


LasvegasCES006


▼ iPhoneでもサクサク動いていましたよ!


LasvegasCES007


先日ご紹介した、ポートランドの空港も無料Wi-Fiが整備されていますが、最近、米国の空港の無料Wi-Fi化が進んでいるようです。


これらは、州や市といった公共サービスの一つとして提供されているので、煩わしい広告なども見る必要もなく、私たちのような出張族にはとても便利なサービスです。


ネット社会の米国では、もはやネット・インフラは公共インフラの一部と考えられているのか? シアトルなどでも図書館などでは普通にWi-Fiが無料で利用できます。


早く、日本でもこのようなサービスがもっと普及してくれればありがたいですね。笑


▼シアトル シータック空港へ到着!寒い!


LasvegasCES008


シアトルは冷たい冬の雨でした。


CESの追加情報がまだありますので、今後の記事でも継続してお伝えします!