白蟻シャットアウト | 出田宏行のブログ(出田建築工房)

出田宏行のブログ(出田建築工房)

一級建築士「出田宏行」の日々のブログです。熊本県益城町の出田建築工房のイベント情報や施工事例などもご紹介します。

今回は、白蟻について、

木造は白蟻の被害があるかもしれないからと
軽量鉄骨メーカーがいいよね?
という方も中には一部の人もいるかも知れませんが?!
又は、軽量鉄骨メーカーさんが、木造は白蟻が?と心配させる人も中にはいるかも知れませんが?!
費用も定期的にかかるからとか?

ちなみに、

私の住んでる、
熊本は、イエ白蟻、ヤマト白蟻の2種類います。

イエ白蟻は、2階までも材木を食べて上がって行きます。

ヤマト白蟻は床下から1mくらいまでしか食べないんです。

後、使う材木によって白蟻が好きなやつを使っていると好んで食べたりもします。

なので、白蟻は怖いな?と思われる人もいるかも知れませんが、

それは、ちゃんと対策をしてないからだと私は思います。

まず、当社では白蟻を下からシャットアウト
するために、普通のビニールではなく、

白蟻が上がって来ない為の専用のシートとテープを敷いております。

シート、テープだからといって安くはありません。
もうちょっと安くならないかな?(笑)


薄いビニールと違って厚みがあります。

保証も10年保証です。


そして、基礎と土間のコンクリートの際の部分にも防蟻のコーキングをして隙間から入ってこれないように私が自分でしてます。






こちらの水道の配管や、配水管も一緒にコーキングしてます。

こんな感じで当社では、白蟻をシャットアウトしてます。

そして、構造の軸組もちゃんと防蟻処理も致します。

なので、白蟻対策は万全です。

皆様の住まいがいつまでも長く快適に暮らせるようにという思いで家造りをしておりますニコニコ

戸島の家いよいよ4月29日上棟致します。
HEAT20.グレード3に近い家
もう少しで世界基準の家です。

最後まで読んで頂き有り難うございます。

最後に皆様の幸せを願っておりますおねがい