オーブンを使わずゼラチンで固めるレアチーズケーキはこれからの暑い季節にぴったりです。ここでは手に入りやすいリッツクラッカーをベースに使いました。

材料(18cm 円型1台分)

・レアチーズケーキ クラッカー (リッツクラッカーを使用):85g

 

・無塩バター:50g

・クリームチーズ:250g

・ヨーグルト (プレーン):150g

・水:50ml

・粉ゼラチン:5g

・グラニュー糖:80g

・レモン汁:1/2個分

・レモン (輪切り・飾り用):5枚

 

 

作り方・手順

所要時間:20分

 

1:下準備をする

 

型の底と周囲にクッキングペーパーを敷いておきます。クリームチーズ、ヨーグルトは室温に戻しておきます。粉ゼラチンは水にふりいれておきます。バターは電子レンジ(600w)に1分かけてとかしておきます。

 

2:クラッカーを砕く

 

クラッカーはフリーザーバッグに入れ、めん棒などで叩いて、細かく砕いておきます。大きい塊がなくなったら、とかしたバターを加えて良く混ぜます。

 

3:型の底に敷き詰める

砕いたクラッカーをスプーンで押しつけるようにして、型の底に敷き詰めます。冷蔵庫で冷やしておきます。

 

4:クリームチーズ、グラニュー糖を混ぜる

室温に戻しておいたクリームチーズを泡立て器でよく練ります。なめらかになったらグラニュー糖を加え、さらによく混ぜます。

 

5:ヨーグルト、ゼラチン、レモン汁を加えて混ぜる

粉ゼラチンを電子レンジ(600w)に約50秒かけてとかしておきます。ヨーグルト、とかしたゼラチン、レモン汁を順に加えて、そのつど泡立て器でよく混ぜます。

 

6:型に流し入れて冷やす

準備しておいた型に流し入れ、冷蔵庫で3時間冷やします。

 

ワンポイントアドバイス

ミキサーまたはフードプロセッサーがある場合は、フィリングの材料を混ぜる時に使用すると、さらに簡単に作ることができます。

 

リッツクラッカー以外には、ダイジェスティブビスケット、グラハムビスケットを使うと、それぞれ違った食感と味わいのレアチーズケーキになります。

色々試してお気に入りの組み合わせを見つけてくださいね。