昨日、離乳食の記事を読んで頂けていたので、その後、離乳食がどうなったか書こうと思いました☆

食器は結局「コンビ」の


使っているのは持ち手の付いた小皿のみ…。
我が家では他の物は一切要らなかった~笑い泣き
結果的に、セットで買う必要はなく、失敗。


マグはこのテテオのバルーンタイプを今も使っています。
パッキンは別で買って交換しました。
ただ。
使ったのは緑のストロータイプのみ。
スマイル君、結構早い段階からストローで飲めたので、他は必要なかったなぁ…と。

で。
色々揃えた離乳食の調理器具。
使わず…。
なぜか?

スマイル君、離乳食は気持ち悪いのか?吐いちゃうからです。
最終的に、みんなと同じものをハサミで細かく切って食べています。

離乳食用に色々買いましたが、我が家には不要でしたえーん

あと。
今、悩んでるママ達がいるとしたら、アドバイスしたいチュー

私は、赤ちゃんが離乳食を食べなくても、いつかは何かを食べてくれると思っています。

だから、離乳食を食べなくても、あまり思い詰めず、いつかは食べるさ!!と、気持ちを楽に持っていいと思います。

色んな味を試させる事は必要かもだけど、口に入れて吐かれても、口に入れたことに意味がある!!
体重が増えないとか、減っているとかでない限り、気持ちに余裕を持ってはどうでしょう?

ただし!!
うちはインスタント麺とかレトルトとか冷凍食品などの味の濃いものはあげませんでした。
初めに味の濃いものを覚えるとその後の味覚のためにまずいのかなと思ったからです。

あと、飲み物はほぼ麦茶のみ。
ジュースなどはたま~に飲むことありますが、ほとんど飲ませません。

麦茶ですが、貧血を起こさないために、鉄玉を入れてお湯を沸かし、そのお湯で作っています。(作ったものを冷やしています。)

スマイル君は入院したとき、酷い貧血でしたが、鉄玉のおかげか?先日の採血での検査で、貧血は起こしていませんでした!!
鉄玉、我が家では効果ありです!!

気になった方はネットやホームセンターに売ってるので探してみて下さい☆
うちで使っているのはこのキティちゃん。
使っていると赤さびも出るので、こんなに可愛いいのは最初だけです(笑)


お安い方がいい人はこういうのもあります☆

参考になれば…