ブログ超初心者のまま投稿し続けているけれど、これでいいのかな?  いいよね?   ま、いっか。

 

左膝の違和感は社会人になるまで忘れていました。

 

社会人になって、生まれ育った大阪から仙台へ。

 

デスクワーク中心でしたので、ずっと座り続けていたのが悪かったのかな?

なんとなく違和感を覚え始めて、「あ、そういえば小学生の頃も痛かったよなぁ~」なんて思い返すも、日常生活に特に不都合もなく運動も問題なくできていました。

 

ですが、2011年の東日本大震災を機に変わります。

 

当時、仙台にいた私。

ちょうど大震災の2週間後には大阪への転職も決まっていました。

 

部屋はめちゃくちゃ。電気もガスもつかない。真っ暗。

1人暮らしで、防災意識もゼロだった私です。

何をどうしたらいいのか訳も分からず、とにかく近所の先輩宅へ避難。

 

会社へ行けば仲間がいるし、近所には先輩もいる。

どこか怪我したわけでもない。。。。

それでもやはりとっても寒くて、ずっと震えて過ごした日。

 

私の心と体は私が思っているよりも弱っちいものでした。

表面上では平気でも、心身ともに疲弊していたのだと思います。

 

私だけ大阪に帰っていいのかな。。。

それに、どうやって帰ればいいんだろう。。。

後ろ髪をひかれまくっている私のために、上司が大阪行きバスのチケットをとってくれていました。

迷惑たくさんかけてきたのに、、、。右も左もわからない新卒の私を育ててくれて、、、いま思い出しても感謝でいっぱいですえーん

 

ノーマルタイプのバスでリクライニングもなく、もちろん満席。

約12時間ほぼ座りっぱなし。

(席取れただけでも大変ありがたいこと!!)

 

大阪についたとき、左膝を見てギョッ!!としました。

 

左膝だけ赤く、右膝の2倍ほどに膨れ上がっていたのです。