CMC_Meetup名古屋LTに向けて | hiro0719jpのブログ

hiro0719jpのブログ

クルマのこと、パソコンのこと、旅のこと、食べることなどを 気ままに綴るので、気楽に寄ってってくださいー。

前回は、「大企業スキル勉強会 Advent Calendar 2024 」の4日目への投稿でした!

 

 

これが、自分にとってアドベントカレンダー㊗️デビュー!

やりました😆

 

こちらは、その名の通り、「大企業軸」の繋がりで、スキルを理解したり、掘り起こしたりするコミュニティなので、比較的 素(す)のまま自分のことを書けば良かったんですよね。

 

 

でも、今回は「【2枚目】コミュニティマーケティング Advent Calendar 2024」の8日目。

 

これ、ガチなやつですよね?(笑)

ヤバくない?って、後になって思いました(笑)

 

でも、「CMC_Meetup名古屋Vol.9」のLTも何となくノリで決めたので、多分、何とかなる??

 

ということで、折角なので「初のリアルLT」に向けて、何を感じ、どうやって書いたのか?について書いてみたいと思います。

 

 




きっかけは、コミュニティー活動で得た知識を仕事にも活かしたいと思い、とある人に相談してた時。その方のアドバイスのおかげで 一歩進めることができたので、お礼のメッセージを送ったら、「折角だから、今度のCMC_Meetup名古屋でLTしてみれば?」と。

 

「今の取り組みをそのままお伝えすれば良いいや」という軽い気持ちで やってみることにしたんですけど、CMC_Meetupって「コミュニティマーケティングについて考えるコミュニティ」と定義されてるじゃないですか? でも、自分がやってることって、マーケティングでもないし、コミュニティー運営でもないし・・・。

 

単に「社外での学びを社内に持ち込む」ことをやってるだけなので・・・

 

どうする? どうする? どうする〜??

 

と考えた挙句、

  「運営の方に相談だ!」

ということにしました。

 

タイトルは、「マーケティングもコミュニティも、モノを売る方法さえも知らなかったひきこもり開発者が、いきなり本丸にどっぷり浸かったら、何が起きたか?起き始めたか?」・・・長い(笑)

 

そしたら、

  「全く問題ないですよ」

とのこと。

 

でもなぁ、集まった皆さんがつまらなかったりしたら・・・と、ど素人の心配は尽きません(笑)

 

そこでまた運営の方に相談・・・すると4人もの方々が集まってくださりました!

 

とはいえ、まだ何も作っていないので、何となく雑談な感じ。

そんな中、自然にLTの話題に。

 

皆さんの悩みや、あるあるなども含めて色々話を聞かせていただいたり、自分のことを話したり。

そんなことをするうちに、何となく LTの方向性が見えてきました。しかも、ポイントになりそうな点はチャットにメモまで頂きました。

 

この時話したことが、この時のメモが、LTの「軸」になりました。

  • JTCでの、コミュニティーなどの新しいことの受け止め方
  • JTC内でのコミュニティー活動の困りごと
  • JTCとスタートアップの共通点
  • 内発的に働けるようになりたい

 

次にやったことが、「経営中毒#2-51 社長業は「プレゼン」だらけ。商談やピッチ大会で、結果を出すコツ」というポッドキャストを聴きながら、伝えたいと思うことをとにかく書き出してゆきました。

 

 

ここでも、OWWHの考え方は有効で、目的と、誰のために、何を、どうやって伝えるのか? 伝えたいのか?を明確にしながら流れを作りつつ、情報を減らしてゆきます。

 

まだ完全には減らしきれてないですが、どんどん時間もなくなってきたので、相談した4人のチャットに資料をアップしました。

 

そうしたら、皆さんからナイスなフィードバックが次々に・・・

なるほど、なるほどと、いくつか修正。

 



まだLTは終わってませんが、LTの機会をいただけると、色々なことを見つめ直し、考え直すことになると言う点ですでに良い経験をさせていただけていると言うこと。そして、色々な形でフルサポートいただける体制。

 

素晴らしい!

 

 

まだちょっと5分から はみ出そうな量ですが、これから2日間、何とかコンパクトに話せるように工夫したいと思います。


当日の 皆さんからのフィードバックが更なる学びになると思いますので、Xでのポストも含め、よろしくお願いします。

 

CMC_Meetup名古屋でお会いできるのを楽しみにしています!!