✿ご訪問ありがとうございます✿

《義父と義母は同じ病院に入院中》

 

義父:自宅で転倒→病院行かず

↓1ヶ月後

義母:自宅で転倒→胸椎腰椎圧迫骨折→入院

↓4日後

義父:病院へ行く→大腿骨頸部骨折→入院

↓翌日

義母:大腸癌発覚

↓翌日

義父:人工関節の手術

↓1週間後

義母:大腸癌手術

義母入院14日目

義父入院10日目

 

 

続きです。

 

 

義母のストーマ講習を終え、

衝撃が強すぎていろんなものが頭から離れないまま次は義父の面会です。

 

 

義父は手術後すぐの面会の時には、

手に手袋のようなものがはめられていました。

勝手に管を抜いたりするからです。

 

 

たまに暴れたりするのは

看護士さんから聞いていました。

 

 

それから数日後の面会の時には、

ナースステーションの中にいました。

忙しくしている看護士さんたちの中で

車椅子に乗った義父がポツンと。

 

 

看護士さんに聞くと、

勝手に起き上がろうとするので、

ベッドから転落する可能性があり、

目が離せないからナースステーションに

連れてきているんだそうです。

 

 

それからは面会に行くたびに義父はナースステーションにいました。

 

 

車椅子に乗っている時は

安全のためパンツ型にベルトがついたようなもので車椅子と体を固定しています。

 

 

ある日、面会に行くとナースステーションに義父がいません。

 

 

監視しなくても大丈夫になったのかな?

と主人と喜んでいたら、

看護士さんから病室が変わったと言われました。

 

 

ナースステーションのすぐ横にある直通できる病室です。

 

相変わらず目の届く所にいてないとあかんのか…。

 

 

ふと頭に浮かびました。

これってもし本格的に認知症になったら、

めちゃくちゃ徘徊するタイプちゃうの?

あー考えただけでしんどい。

 

 

 

前回の面会は今までで一番酷くて話が全く噛み合いませんでした。

今日もそうだろうなと思ってたんですが、

少し違いました。

 

 

会ってすぐに、

義父「なんか頭がおかしくてな。迷惑かけて申し訳ない」

自分がボケていることを認識してるような感じでした。

こんなことは初めてです。

 

 

でも、話し始めると、

何回も同じことを聞いてきたり、

自分がどこにいるかわからないのは

変わっていません。

 

 

認知症の検査をした方がいいと思ったので相談してみました。

環境が変わってせん妄の症状が出ている可能性が高い。

自宅に帰ると治まる人が多い。

今認知症の検査をしても悪い結果がでるだけですよ。

と担当の先生から言われました。

 

なので、今は検査はしないことにしました。

 

 

ほんとに家に帰ると元に戻るん?

義父を見ていると、そうは思えないんですよね。

私の中でせん妄か認知症かでずーっと葛藤しています。

 

 

早く施設を探し始めないと!と思いながらも

日々のゴタゴタで先延ばしにしてしまってます。

 

と言うか正直めんどくさい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

✿自分の父親だけに送ります✿