平成から令和に移行した2019年!
この1年!私の周りでいろいろなことがありました!と言うか、見つけました!
第5位!『沖縄社員旅行✈』!
2003年に社員旅行初めて行った沖縄!
そこから嵌まって、今回の社員旅行で、23回目!
ここは、3日目に予定外で行った「首里城」!
でも!行ったおいて良かった~💛!
沖縄を知り尽くした私!私を含め7人全員が満足できた社員旅行に出来たと思います!
第4位!『昼呑み🍺』!
今年の夏!約3週間(24日間)の連続勤務!
14日目の8月2日に、カラータイマーが鳴り始め、午後から休みだったので、ここから始まった「昼呑み🍺」!
この日から、今日まで6回の昼呑み🍺しました!
第3位!『ライブ♪』!
この「新里学」さんは4回!「工藤江里菜」さんは3回!
その他7名(組)の方々のライブ♪皆さん楽しませて頂きました!
第2位!『落語』!
6月に観た「茅ヶ崎特撰落語会」から始まった寄席通い!
嵌まったのは、この「柳家三三」師匠!
「まくら」や「本題」の中に散りばめた時事ネタ(ブラックユーモア)に惹かれました!
いや~!今更ながら、落語は奥が深いです!
今年は、4回観に行きました!来年も、3月に観に行きます!
第1位!『映画』!
その中でも、順位をつけます!
№4「小さな恋のうた」!沖縄好きの私には、じーんと来る作品でした!
№3「男はつらいよ お帰り 寅さん」!昭和平成が終わった大晦日に観るには、ピッタリの映画でした!
№2「最高の人生の見つけ方」!二人が末期癌で亡くなるのに、まったく悲しくない!逆に生きる元気をもらいました!
№1「洗骨」!この作品も、死をテーマにしていますが、「人が、生まれること!生きること!死ぬこと!」を考えさせる映画🎥!
照屋年之監督(ゴリさん)、凄いですね!!!DVDも買いました!
さあ!来年、令和2年は、どんな発見があるのかなぁ!?








