「信頼は、いきもの共通言語」

動物優話士の古家裕敏です。

 

人と動物の心を繋ぐアニマルカウンセラーとして、

愛犬との笑顔あふれる幸せな暮らしをサポートしています。

 

犬と一緒に笑顔で暮らすためには、

愛犬との会話を楽しむことが大切です。

 

 

犬が吠えることは、

無駄吠えとして、問題行動と言われます。

 

今回は、

「インターホンが鳴ると吠えること」 について、

一般的な対処法をご紹介しながら進めていきます。

 

「インターホンが鳴ると吠える」 の、

一般的な対処法の簡単な説明。

 

「インターホンが鳴ると吠える」
〈理由〉
1. 音に反応する。ビックリする。

2. 飼い主の動きに反応する。
 急な動きや声 (よそ行きのハーイ!)

3. 人が来ることと結び付いている。

  (2タイプある)
  * 好奇心・歓迎  (うれしい、ワクワク)
  * 警戒・威嚇  (不安、恐怖)

〈対応〉
1. 音に慣れさせる。(おやつをあげる)
2. 飼い主がゆっくり動く、声のトーンを上げない。
3. 定位置に待機させる。

定位置に待機させるとは、
1. 音が鳴る→おやつをあげる。
 を、繰り返し練習する。

2. 飼い主に注目させる。アイコンタクト。

3. 定位置に誘導する。
 定位置=落ち着ける場所=ハウス・クレート

4. 定位置で、おやつやガム、コングに集中させる。
 (+布をかけて目かくし)

〈結論〉
インターホンが鳴ったら、ハウス(クレート)に入るようにする。


理想は、自動的に。


これで、
「インターホンが鳴ったら吠える」
ということが解消される。

かもしれないが、

インターホンが鳴ったら → ハウスにはいる
と、

長針が12の所に来たら → 鳩が出てくる
と、

同じに思える。

機械的な関係=冷めた関係
だなぁと思う。



愛犬との笑顔あふれる幸せな暮らしとは、
血の通った関係=あたたかい関係
だと思う。

そのためには、

愛犬との「会話」が重要です。

 

そして、会話には「言葉」が必要です。

 

この時に考えてほしいのが、
「共感の言葉」
「説明の言葉」
「感謝の言葉」

の、3つの言葉です。

 

続きは、インターホン編 その②へ。


 

ペットライフパートナーやまあすでは、
犬の問題行動や、犬との暮らしについての相談に、
カウンセリング方式でお答えしています。
ペットライフパートナーやまあすHP

 
オンラインサロン
≪「犬笑教室」  犬と一緒に笑顔で暮らす≫
愛犬と、笑顔あふれる暮らしのコミュニティ

「犬笑教室」 犬と一緒に笑顔で暮らす
あなたの言葉が、
愛犬との、笑顔あふれる幸せな生活を創ります。

 
LINE公式アカウント 〈やまあす「育犬」日誌〉

あなたの育犬のヒントがここにある。

犬を迎える前からはじまり、子犬を迎えて育犬に奮闘の日々。

当時の日誌を公開して、何が良くて、どうすれば良かったのか。

今だから出来るアドバイスをしています。
友だちになる
↑ポチっとして、あなたの育犬の参考に。