6/3~4に知内浜オートキャンプ場でキャン友さんと琵琶湖オフしてきました。![]()
今回も父娘で参加することに(≧◇≦)
今回参加予定は自分と大阪から1組、九州から1組、関東から4組の予定でしたが関東の2組が予定が組めず断念されて5組の予定に…![]()
オフ会前日は台風と梅雨前線の影響で大雨が降ってました。![]()
このままではオフ会は中止かなと相方と話してたら、久しぶりのキャンプにどうしても行きたい娘がてるてる坊主を作って祈ってくれてました。![]()
その甲斐もあってか当日の天気に晴れマークがつきこれでなんとかオフ会できそうと喜んでいると、関東から来られる予定のキャン友さんからこんなLINEが送られてきました。
高速が西方向へ行く路線全部通行止め…、下道を検索するもほとんどのところが通行止めになっていてこちらに来られないという…![]()
関東のキャン友さんはどうにも移動経路を確保できず断念…![]()
九州から来られたキャン友さんは台風と雨雲の後ろを追いかける形になったみたいでほぼ雨は降らず、無事に琵琶湖に到着。![]()
今回は3組でのオフ会になりました。😄
途中立ち寄った道の駅に入るところを盗撮されました。![]()
キャンプ場にチェックインしてワンタッチタープを連結してリビングを設営。(^^)
サイトはこんな感じに、タープの左に止まってるキャンカーが九州から来られたキャン友さんで初めましての挨拶と名刺交換しました。![]()
![]()
![]()
子供たちもすぐに打ち解け、みんなで岸辺の水たまりと琵琶湖をつなげようと共同で水路を掘ってました。![]()
![]()
![]()
場内を少し散策![]()
![]()
![]()
キャンプ場の北浜サイトと南浜サイトをつなげるつり橋がありました
、橋の下はフリーサイトになってるみたいです。
北浜サイトの受付をしている管理棟です。
分別をすればゴミはここに捨てることができます。
今回利用しませんでしたがシャワールームがありました。
琵琶湖で遊んだ後にこういう施設があるのはいいですね。![]()
中にはコインロッカーもあります。(^^)
前日までの雨が嘘のように好天で、少し暑いぐらいでした。![]()
そして晩御飯のタイミングで初めての乾杯🍻![]()
![]()
![]()
九州のキャン友さんから瓦そばをいただきました。
我が家は娘の希望で簡単にかけうどん![]()
食事後、今回こられなかった関東のキャン友さんとオンライン飲み会をしました。
この時に今年に入ってから導入したWi-Fi環境がすごく活躍してくれました、pobo2.0のおかげでギガ数を気にせず2時間以上夜景や焚き火を中継して楽しく談笑しながらすごしましたよ。![]()
![]()
![]()
台風一過で空気が澄んでいて大変綺麗な満月が見れました。![]()
焚き火をしながらいろいろとお話ししてました、子供たちは焚き火で焼きマシュマロ。(^^♪
焚き火と満月![]()
焚き火がほぼ燃え尽きたのを確認して就寝![]()
![]()
![]()
翌朝5時過ぎに娘のトイレで起こされました。
高台から朝のサイトをパシャリ📷
キャンカーに戻り少しごろごろしていたら寝落ち…から7時過ぎに起きて朝ご飯にホットサンドを作りました。![]()
朝の全員集合したタイミングで写真撮影。![]()
![]()
![]()
食後の運動に野球が始まってました。![]()
九州から来たキャン友さんが帰られる時間になりキャンカーを並べてその前で記念撮影![]()
記念撮影後またみんなで集まって遊びましょうと約束して帰路につかれました。![]()
お昼ご飯に娘希望でココ壱番屋でカレータイム、大阪のキャン友さんと一緒に食べました。(^o^)
昼食後、我が家は桑野橋河川公園の現状を見て帰りたかったのでここでお別れしました。
オール下道で山越えありののんびり走行こんな燃費でした。![]()
翌日はお休みをもらっていたので、朝4時過ぎからキャンカーの洗車しました。![]()
今回のオフ会楽しかったけど、関東組がこれなかったのでまた機会を作って琵琶湖で集まりましょうということになりました。
次はいつ頃開催できるかな。(^^♪
ポチっとお願いします。![]()



































