改善 | hiro-walk&camp

hiro-walk&camp

アラフィフになった父親です、相方と二人の子供とアウトドア(キャンプ・スキー)やキャンピングカーWalk TYPE A(ドリームエーティー)でのおでかけ等いろいろ綴っていこうと思います。(出来る範囲で・・・)(^◇^)

先日またまたユーアイビークル名古屋店にて燃費改善と足廻りの改善をしていただきました。

 

まずは、納車後すぐに入れた他社KYB製のショックを交換です。

 

きれいな道路ではすごくいいのですが、一度揺れだしたり荒れた路面では減衰力を最強にしても揺れが止まりませんでしたのでこのショックを取り外し。滝汗

 

 

で取り付けたのがこちら

 

 

ドクターKさんが「絶対揺れを止める自信があります」と言っておられたように、取付後試走に行くと荒れた路面でも車が跳ねるような事もなくなり揺れも一発で収まります。ウシシ

 

今まではハイエースで出かけると揺れに対して身構えていたのか変な疲れが出ていたのですが、帰り道変な力が入ることなく疲れずに帰ることができました。(往復350Km越え)笑い泣き

 

 

そして燃費改善のために取り付けたのがこちら

MSA「マルチスパークアンプ」です。

今までより少なめのアクセル開度で走れるようになりました。口笛

 

 

もう一点

以前取り付けていたスロットルスペーサーを取り外し

こちらを取り付けてから高速域では元気よく走るのですが、中低速域ではアクセルを踏み込まないと走らなくなりました。燃費が…プンプン

 

で取り付けたのがこちら

 

エアリストリクターです。

アクセルに合わせるようにスムーズに走り出すようになりました。爆  笑

 

 

この作業をしてもらってから 自分自身すごく驚いているのですが、

燃料メーター1目盛りのところで今までは「100Km位」しか走行できなかったのですがチーン、現在は「150Km程」走行できております。笑い泣き

 

ちなみに、お出かけがなかったので往復20Km位での通勤しか乗ってません。(通勤ラッシュ渋滞の為片道10Kmの道のりが40~50分ぐらいかかります)

 

しばらくお出かけの予定がないので町乗りでの燃費データを取りつつ、お出かけ後の燃費データがでたらアップしようと思います。