Aloha~ピーピーママです
今週梅雨明けしましたね!
来週は雨予報みたいだけど
暑い夏が始まりました
娘2号は完全バテテしまい
夜は寝れない
朝は起きれない
飲まず食わずで登校する日々です
(給食と夜ご飯はしっかり食べます)
何も食べずに暑い中に外を出ると熱中症になってしまわないか心配。
とても危険なので
一口でもいいから朝ごはんを食べてほしいのですが。
なかなか食べてくれず(起きてくれず)
昨晩は不眠のツボにお灸をしてあげたら寝てくれたので
しばらくお灸やマッサージをしてあげて様子見たいです。
そんな最近で私も疲れております
疲れているのに
更にドッと疲れる作業。
モ
ノ
の
整
理
&
お
か
た
づ
け
(ずっとこの日々だから疲れてるのか、暑いから疲れてるのか。多分両方)
今日は2階の奥底に眠っていた娘たちの幼稚園時代の作品集の山。
こちらを整理しました。
私自身がどうしても忘れられない作品2枚と
卒園証書
スケッチブック2冊ずつ
夏休みの日記
これらだけ一旦残して
あとはさよならしました。
今頃収集車が回収してる頃でしょう。
最後に見送った作品たちをざざっと記念写真。
大きな不織布の手提げにそれぞれの作品が入った状態で保管していました。
娘1号の作品。誰と誰だろ・・・多分私と娘二人?(違ったりして)
(これは娘2号の作品。おねぇちゃんと自分を描いたって言ってました。多分。。。)
(娘1号の立体作品。この子はどちらかというと立体が得意かもしれない)
(黄色が1号 赤が2号の鯉のぼり作品。)
(1号の七夕の願い。年長、年中どちらの時代かは不明)
(2号の七夕の願い。時期不明)二人とも甘いもの好きやな
奥にしまって思い出を懐かしまないのであれば
最後にブログに残して気持ちよくさよならしようと
決心しました。
娘たちが幼稚園だった時代、私は人生で一番元気がなく、しんどかった時。(治療したり手術したり)
作品を見ていくつかは懐かしいと思ったのですが
ほとんどが
へ~~
こんな作品あったんだ~初めて見たかもって感じでした。
ちゃんと見てあげれていなかったのかな。
と少し落ち込みましたが
今の彼女たちをしっかり見てあげよう
と思いました。過去は過去
いま。元気が一番です
今朝出勤前に氏神様で茅の輪くぐりしてきました。



