Aloha〜やしの木ピーピーママですハイビスカス

 

長女のクラス、今年2回目の学級閉鎖です笑い泣き

 

長女も午前中は色々自習を頑張ってましたが、

午後は、もうすることない〜というので

 

まず、理科の勉強?として雑草抜きと外の掃き掃除をさせました。

 

それでも時間が余ったので、

 

ずっと気になりつつやっていなかった

防災バッグ作りを社会、道徳の勉強として

させました。

 

 

 

 

(神戸市の教科書「しあわせ はこぼう」

のP.40

避難リュックを作ろう

を参考にしました。)

 

週末家中片付けしてたので、

普段使わなくなったリュックや折り畳み傘が出てきて、

それを防災用にすることにしました。

 

 

 

 

ほかにも、キッチンストックスペースから賞味期限切れた食べ物がわらわらと出てきて、

一先ず防災リュックに入れました。

近々非常食品を買いに行き、賞味期限のものと交換、(ローリングというやつですね)

そして賞味期限切れたっものは勿体無いので

週末のお昼にでも食べようと思いますびっくりマーク

 

ティッシュは、避難所で不安な時、可愛いキティちゃんを見ると和むと思う!と娘が選んで用意しました。

 

あと、片付けしてたら懐かしの紙おむつが出てきてびっくりマークびっくりマーク

横をちぎって広げると、簡易トイレや生理ナプキンの代わりになるかな?

と思い、とりあえず非常グッズメンバーに加えました。

 

あと、軍手がないので買いに行かねばびっくりマーク

 

 

 

また学級閉鎖〜〜〜〜はてなマークびっくりマークはてなマークびっくりマークよだれよだれ真顔

ってなりましたが、

 

気になっていたことができたので

良かったと思うことにしました。

 

何も起こらないことが一番ですが

備えあれば。。。ですね照れ