Aloha
ピーピーママです。
昨日は抗がん剤治療の日でしたが、主治医の先生の診察の結果、先週に続き、またまたスキップすることになりました。先週のアブラキサン治療スキップの話はコチラ
その理由は、血液検査は全く問題なかったのですが、先週と同じく、アブラキサン(抗がん剤)の副作用で、手の痛み、足の裏の違和感があるからです。
先週に比べると、症状はマシにはなっていたのですが、無理して治療を行って、副作用が酷くなり、そのことで辛くなると精神的に治療を続けにくくなってしまうから、ここはゆっくり休んで少しでも症状を軽くしましょう。というようなお話でした。
そして先週はリリカという神経症の痛み緩和のお薬を処方されていたのですが、今回はタリージェという別のお薬を処方されました。効果はリリカと同じなのですが、副作用として眠気やふらつきなどが、リリカに比べると少ない、リリカより後に出たお薬だそうです。なぜ、最初からそのお薬を処方してくれなかったんだろうって、帰宅してから思いました。次回聞いてみようと思います。
来週の治療は、テセントリク(免疫チェックポイント阻害薬)➕アブラキサン(抗がん剤)の週ですが、来週からアブラキサンの量を一段階減らして投与する予定だそうです。
薬の量が減るのは、嬉しい反面、効果はどうなんだろうと、心配になりましたが、先生は、細く長く続けることが大事だとおっしゃってました。
2019年12月からこの治療を始めて5ヶ月目になります。
1ヶ月に3週連続で治療をします。(コチラでも書いてます)
1週目 テセントリク➕アブラキサン
2週目 アブラキサン
3週目 テセントリク➕アブラキサン
4週目 休薬週
これが1クールです。
なので、私は今5クール目の治療中になります。
抗がん剤治療をしてると、やはり気になるのが、副作用…
まず、2019年12月、1クール目の1週目と2週目の治療後の夜は、下痢が1回ありました。3週目からは下痢はなくなりましたが、予告通り、脱毛が始まり、一気に8割ちょっと抜けました。
そして同時にひどい風邪を引き、3週目の治療は、スキップしました。その後一週間ほどで風邪は治り、元気に年越しできました。
その後は、少しテンションが上がらない日もありましたが、日常生活問題なく過ごせ、2クール目は順調に治療できました。
そして2月、3クール目の3週目にまたまた酷い風邪を引きましたが、ゆっくり寝てしっかり食べて割とすぐ元気になりました。そしてキムタクのコンサートgo with the flow @大阪城ホール最終日にも行くことができました!
3月、4クール目に入った頃に背中にブツブツがたくさんできましたが、これは副作用とは関係ないと言われました。おそらく治療のストレスと、コロナによる自粛のストレスかと思われます。今はこのブツブツは落ち着きました。
そして、4クール目が終わって一週間の休薬期間中に、パソコンを打っていると、指先がジンジンしてきて、その後感覚が鈍くなり右手の痛みと左足裏のゴルフボールを踏んでいるような違和感が出てきました。
そして今に至ります。
治療してるとどうしても副作用ばかりに目がいってしまいますが、本作用を信じることがより大切ですよね!
たっかーーーいお金を払っているので、根治を目指し、焦らず(これ大切‼︎)頑張っていきたいと思います‼︎
コロナが、1日も早く終息しますように‼︎
そして、私の病気が根治しますように‼︎
さらに、同じように色々な病で頑張ってらっしゃる方たちも‼︎根治しますように‼︎
世の中から病気がなくなりますように‼︎‼︎
お願いします‼︎‼︎‼︎