Alohaビックリマーク

 

ピーピーママ です。

 

 

志村けんさん、、、

辛い報道でした。

 

志村けんのだいじょうぶだぁ

 

子供の頃、好きで毎週楽しみに観ていました。

あの、だいじょうぶだぁ、ダダンダダンって叩く太鼓が欲しかったけど買ってもらえなかったのを覚えています。

 

今あるこの命を大切にしたいと改めて思いました。

 

抗がん剤治療で免疫力も低下しているし、今後も更なる健康管理を徹底していきたいです。

 

おっと、今このブログを書きながら、集中し過ぎで呼吸が浅くなっていた!!

いけないいけない。

ゆっくり呼吸ですね。

 

 

さてさて、桜がキレイな季節になってきましたが、

コロナのせいで何だかなぁあせる

 

もうっ!!

 

けど桜に罪はありません。

キレイなものはキレイビックリマーク

心の中で静かに楽しませてもらいます。

 

桜の咲く、進級の時期に思い出すのが、

娘のランドセルと自分の病気のこと。

 

私が最初に乳がんになったのは、3年前、2017年の5月。
娘1号が年長さん、2号が年中さんになったばかりの春です。

娘1号のいわゆる「ラン活」の時期でした。

 

のんびり我が家は、ランドセルなんて、まぁ夏ぐらいに考えようか。

そんな感じだったのですが、

まさか自分が乳がんになるなんて!!

 

治療が始まったら立ち上がれないかもしれない!!

夏って私、どうなってるの?!

動けるうちに!!

 

告知された次の日に、ありったけの力を振り絞って、慌てて大阪のランドセル展示会へ!!

 

色んなランドセルを嬉しそうに背おっている娘の姿を見て、

「この子がランドセルを背おって小学校へ行く頃、私は一体どうなっているのだろう…」

 

そして、

「ランドセルって、みんなは時間をかけて、いくつかのランドセル店へ行って吟味してあげるんだよね。

私、治療も始まるし、治療しながら子供たちを連れて何店もランドセルを見に行けるかな…

多分無理…」

 

そんな想いでした。

 

 

いつもは何を選ぶのも人任せで即決しない娘。

 

そんな娘が

 

「これがいい!絶対このランドセルがいい!!」

 

 

目を輝かせて言ってくれた娘に感謝しかありませんでした。

 

娘が何をどこまで理解しているのかも分かりませんでしたが、

即決で、しかも、自分で気に入ったものを選んでくれたのは

本当に嬉しかったです。

 

 

そんな娘1号も、この春から3年生!!

その間2度も再発してしまい、今現在もなお治療中の私ですが、

このブログを書こうって思えるくらい元気!!

 

 

当時は本当に辛かったですが、今となってはいい思い出。

あの時の絶望感に浸っていた私に、

「絶対大丈夫!!」

「たっくさんの人が支えてくれているから!!」

って声をかけてあげたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真は、娘1号の入学式前の春休み、桜が綺麗な時にピカピカのランドセルとともに撮影しました。

 

この時の私は、最初の抗がん剤治療、温存手術が終わり、放射線治療に毎日元気に通っていた頃です!

 

 

次回も引き続き、病気が発覚した時の気持ちと、支えてくれた人たちのことを書こうと思います。