山の道づくり日本一、橋本氏がキタ! | 岡山の山村で働く地域おこし協力隊の日々

岡山の山村で働く地域おこし協力隊の日々

美作市地域おこし協力隊として伝統が残る山間部、梶並集落にいます。

梶並は雨々。

雷と雨が半端ないです。


本日は、なぜか朝から若干のハキ気をもよおしながら起床。一日体調がすぐれませんでした。
といっても、時間と予定はまってくれないw


今日は、母校岡山大学の山陽圏フィールド科学センターのセンター長がこられるということで、
急遽午前に役所へ打ち合わせにいってきました。

我が母校が社会貢献活動に対して予算をつけているらしい。
その一環で、梶並にも秋に大量の岡大農学部生がなだれ込みます。
どんな面白いプログラムにしようか考え中ーです。
せっかくなんで、何かが残るプログラムをしたい。

岡山の山村で働く地域おこし協力隊の日々


お昼から、山での作業道づくりのプロ(というか日本一)の橋本さんに梶並へ来て頂いて、色々と指導をもらいました。奥が深いし、橋本さんの人徳はんぱないw

お昼は地元のカフェ、ロッキーガーデンでカレーをいただきました。コレ何回たべてもうまいです。

岡山の山村で働く地域おこし協力隊の日々



昼食後、山へ。
雨の中、真剣な顔つきの協力隊のユー隊員(オレンジ中央)!
7月中旬から、山の道づくりをしていきます。


岡山の山村で働く地域おこし協力隊の日々


岡山の山村で働く地域おこし協力隊の日々


雨に打たれながら、そのまま夜は国際交流の打ち合わせ。
今日は、改修をすすめる古民家の家主さんもこられていました。



今日は、作業道づくり日本一の橋本さんと協力隊仲間のウメヤンが隣で寝てます。
でもイビキがすごいです。雷とイビキと同じくらいですが、全部雷とおもってもうねます!
おやすみ!