田舎の夜の過ごし方 | 岡山の山村で働く地域おこし協力隊の日々

岡山の山村で働く地域おこし協力隊の日々

美作市地域おこし協力隊として伝統が残る山間部、梶並集落にいます。

今日は帰ったら、玄関に家主さんからのお土産がおいてありました。


岡山の山村で働く地域おこし協力隊の日々

さっきノッチと夜食でいただきました。
ここ最近、食事するときに器を選ぶようになりました。
器のおかげで食事の時間の質がたかまったような。
気がしてます。


本日は雨だったので、拠点整備など室内でできる作業に集中しました。
ゴミすてまくりで畳はがしてみたらがこんな感じ。

岡山の山村で働く地域おこし協力隊の日々


この家ところどころガタがきてて増築も繰り返してる家なので、来週末に家の構造を建築の方にチェックしてもらおうと思っています。


日が暮れるまで掃除してたら、今日は飲むぞ!ということになり、本日も宴会。
もう毎日宴会。どことなく人が集まって飲んでるw


内海さんのところへおじゃましたら、おじさん達がもうデキあがっていてw
それはもう楽しい晩御飯の時間を過ごせました。

食べた後は、イギリス製の数百万円はするであろうスピーカーを使って爆音で美しいジャズを聴かせてくれました。
部屋は震えるしものすごい臨場感で、やっぱり一流のものはすごい。



岡山の山村で働く地域おこし協力隊の日々


明日は、晴れるかね。
カエルの合唱を聞きながら、ねますーおやすみー。