民芸。 | 岡山の山村で働く地域おこし協力隊の日々

岡山の山村で働く地域おこし協力隊の日々

美作市地域おこし協力隊として伝統が残る山間部、梶並集落にいます。

今日は、午前は山の整備、午後は土場で野焼き。
真殿の部落林を区長に案内してもらいました。
今年、米作りでお世話になる方です。

岡山の山村で働く地域おこし協力隊の日々



そういえば、
ます屋に住み始めてから、あることに気付いた。
この民家に残っている食器は大変美しい!

使ってるとだんだんと愛着がわく食器は始めて。


最近、熱いのは柳宗悦が提唱した美に関する概念、「民芸」。
http://www.dslrmovie.biz/article/13.html

始めて倉敷の民芸館に行ったのは、大学一年生の頃だったような。
そういえば、なんでもない食器類にかなりの感動を覚えた。

機械文明の台頭で廃れゆく文化。
しかし、いいものなら残していきたいと思うし、むしろ世界では手仕事文化の方が評価が高いはずー

宗悦が掲げた手仕事の復権に近づけたらwww
民芸を再確認して、師が一人増えた気持ちです。