アムダでは新聞切り抜いたりチラシはりにいったり。作業しながら、世間の人が入りたいって思う団体のありようについて別府さんと考えました。アムダの会員を増やすために。
これ。いいアイディアでたんですわ。神がふってきたかんじ。今後たのしみです。
そいえば、22日はアムダの報告会ありますよ~。マイクロクレジットのお話もあるみたい。
はい。
そしてそして、夜はあたらし屋のおっさんと酒飲みながらお話しました。
おっさんの話。深すぎて。いい意味でぶっとんでた。
世の中にウタじゃないウタがあるってゆーわけ。
深すぎてよくわからんかったけど、ワッカファームのタツヤさんがゆーてる(音楽と農はどこかでつながってる)っていう感覚ににたものかな~て思いました。
このおっさんにしばらく世話になります。音楽の根本からたたきこんでくれるようです。鍛えられそう。
さて、明日は朝から授業で発表。なんだかぐろっきーだけどがんばります!
あ。ずっとアップしようとして、できてなかったやつあげます。

沖縄の民家でみた豚便所。
現物は初見です。手前のちっさい穴から人間がウンチをして、それが奥の豚さんの家に入り豚さんが食べてくれるって仕組み。
最終的にウンチで太った豚さんは食べられます。これ豚を使ったエネルギーの循環方法。
ウンチを廃棄物じゃなく資源とみる。この考え方大切です。
ぴろー