
会場は関西大学。きれいな大学でした~

内容としては、国連やジャイカやNPO、国際系企業など国際機関に勤務経験のあるベテランの話と仕事としての国際協力ってテーマな感じのパネルディスカッション、採用の概要でした。
これを仕事にするっていうのは危険を伴うこともあるけど、やりがいはあるなって思いました。
貧困をはじめとする世界に存在する矛盾にアクションをもって、取り組むスタンスはひかれました~
アクションスタディーが大事って彼らはいってました。
ただ、世界の問題を解決するためには外で活動するのも大切だけど、世界の色々な問題は自分の生活とリンクしてるわけで。足元の生活に取り組むのも大事かな~と思いました。
世界的視野をもちながら、足元の生活をデザインしていく。これ大事。そんな仕事おちてないかな~、
ぴろー