冬型の気圧配置が強まり…

昨日から 少し風に乗ってきた 雪が 茅野市付近にも ちらついていましたが

果たして…まだ真っ暗で何も見えませんが…

AM5時

温泉に行きます…露天風呂は

 

自分の部屋からまぁ~~遠い…迷子になりそう…

 

はぁ 着いたぁ~

一番乗り…じゃなかった…

 

脱衣じゃは何処かいな??と探していたら ここかい…

貴重品入れ部屋かと思ったぜぃ~

 

 

さて迷子にならずに部屋まで戻れるか??まだ 記憶力は大丈夫だと思うので

来た道辿って 帰る‥‥だけ…

露天専用エレベーター

 

下る…のか?下がると1になる…フロントが2階…とまぁ 

わけわからん まめ蒔かない…

 

何とか無事に部屋にたどり着き ゆっくりしてると かみさんが帰ってきた

 

さて朝食の時間 が来ましたが 直は混んでいると思うので 少し時間ずらして

GO…

夜 雪hが少し降ったんですね…

 

 

 

 

 

と…やっぱり間違えた 露天風呂方向へ進んでしまった

この景色は 露天風呂に行く方向

朝食会場は フロントロビー挟んで反対側…

いやはや 戻ります…

会場入り口に着いて なんだか人が多い 何だこれ???

 

食ったら さっさと 部屋戻れや…なんと思っていたら

なんだ難だ 会場入り待ちかよ…

 

しかも チケット発行…15分待ち…

こんなの初めて…

 

チッ…なんだよ 時間ずらした意味ないじゃん…

んたく…昨日の夕飯も 人混みの中 食ったんだから…

まぁ しゃない コーヒーでも飲んで…落ち着こう・・

 

これは別ログで‥

 

朝食会場後にして…

チェックアウト ギリ時間になってしまいました

まぁ タイトル通り 『のんびりゆったり過ごす…』なので こんなもんかと

 

何時もなら もっと早い時間に出て ビーナスライン使って 白樺湖やその他色々見たいところですが…土曜日…だから 混まないうちに…帰ります

 

 

茅野市街地で 少し混んで なんとか 荻野屋諏訪店に到着

ここで お隣のミートで 弁当買うつもりでしたが

何もない無いない無い…なんでやねん

 

と言うわけで 釜めし

 

釜めしを購入 これが夕飯になります…

 

 

 

さて 次は 自由農園…へ…

荻野屋さんに来る前に 自由農園 の 茅野店がありましたが

とりあえず 原村店へ…

 

雪雲が湧いてきていますが この辺りは 問題ないです

でも 『風まかせ~~ぃ~』で 雪がちらほら降っています

本当なら雪走り したい 気持ちはありますが…えーん

何せ土曜日…気持ちよく走れないと思うので 帰る方向で進めます

もう間もなくで到着

 

自由農園…

ぼちぼち品物はありましたが 地産地消的な感じではなく 

 

 あちらこちらから運んできたものが並んでいます

 

 

さて 帰りましょう…

この時間だと まだ混まずに 帰れると思います

 

そう 帰る時間は 中途半端な時間が一番いけません

 

帰るのなら 早いなら早い 遅いなら とことん遅く…

の時間帯に帰る方向で出発しないと渋滞で割り込みで イラつくだけですから

 

さぁ 小渕からGO

順調に中央道走り 笹子トンネル手前まで

ここの登坂車線

 

遅いなら登坂車線走りゃいいものを なんで真ん中走りなんだろうね

って言うか登坂車線いらない 大概右車線好きだから 

追い越し車線側を増やせばいいだけなんだよ

 

前も後ろも 自分だけしか走っていません 気使わなくていいんだけどね…

 

スマートインターから降りて あとは一般道で帰ります

 

 

ここは電線がないから 好きですね…

前を走る レクサス…紅葉マーク  この紅葉は 見たくねぇ~線はみ出て走行するならもうチョイ小さいのにしたら??って思う…わき見しながら無神経な走行

かかわらないように離れます

 

 

まっ土曜日なんで こんな車ばかりなんで早く 帰ります

 

なんとか 15時前に そんなに混まずに到着できました…

 

総走行距離 325㎢でした…

 

 

今回の旅行はのんびりゆったり過ごす…でしたが

 

昨日の夕飯と 今朝の朝食会場の激混み

 

大混雑な食事会場なんてゆっくりできません

 

…なんでやねん…金曜発 神話が崩れた…

静かにゆっくり過ごす穴場な場所は無いものかね