今日も暑いですねぇ 残暑と言うには 少し酷な気が します。
まだまだ 夏 真っ盛り…って感じです。
(朝晩は涼しくなってきていますが…)
さて そんな中 雨が降っているよりかは ましと言うことで
昨日に引き続き ドラレコ取り付け作業…進めてゆきます
リアカメラの線
さてどのように線を這わせるか 線は極力見せたくないので
フロントカメラからですので
とりあえず左ピラーを外し…
(左ピラー少し浮いていると思っていたが…割れていたのね…)
一応取り付けておきましたが 外す時またフック車体側に残るだろうなぁ
フィルムアンテナの線もぶらついていたので
まとめておきました…右側もそうでしたが もうちょいまとめてもらえてたら
良かったかも…
まぁ んなこと言ってられません さっさと進めてゆきます
下に通すか上に通すか悩みましたが
Rカメラが上設置なので 上を通すことにしました。
横をずっと這わせて・・・
(マジ 暑い…)
前オーナーもこの辺りに付けていたのでしょう
穴あき…ハイマウントストップランプカバー…
いずれこれも取り換えます
カバー開けると…・中までゴリゴリ…
フィルム貼ったとき に 確認はしていましたが…
なんで 両面テープ じゃ駄目だったんでしょう
落ちる可能性は大ですが…ね( ^ω^)・・・
まぁ これも取り換えます
自分はとりあえず 両面テープで固定…で行きます。
(あちらこちら 穴開けたくないので…)
ゴムの真ん中に線を通せばよいのですが…
穴開けたくないので 脇を…スイっと…
しかし
どうしてもここの間は線が見えてしまいます仕方ない…
しかしリアカメラの線 9mほどあり とてもこの車には長すぎる
長い線を隠すには…下を這わせれば 隠せたのですが
上は…・ここの中に隠しました 赤〇にまとめて入っています
素人で 自分の車だから 良いでしょう これが人の車なら
きっちりやらなければ なりませんが…
一応ドラレコの取り付けが終わり
それぞれ元通りにし…
ダッシュやらなんやら 拭いているときに ETC器の線…
ちょっと手に引っかかってしまって…・
アラ? ビロロ~ンと出てきてしまいました・・・
なんだぁ~ 自分と 同じ ただ 余った線を 隙間に押し込んでいただけか
仕方ない 線をまとめて…
奥に押し込んでおきました…
これで拭いていても 手に引っかかって出てくることは無いと思います
また一つ 自分仕様に近づいてきました…
ドラレコ取り付けは 一応これで終了…