さて 本日の 最初の見学地

泊っているところと 目と 鼻の先の…多賀大社

レストイン多賀から 歩いて15分…とありますが

歩いてゆくわけにはいかず 車で移動車…しかし ここは高速道路上のSA…

いちど 降りるしかありません 降りるにしても一番近い出口が 彦根ICですが

ここは下り線…多賀SA…

 

彦根ICは過ぎています 下り線で一番近いのが‥湖東三山スマートインター

となります…そのICから降りて 戻るような形になります。

 

さぁ 朝食…軽めに済ませるため

レストインの下にある 吉野家さんで いただきます。

 

何も外に出なくても吉野家さんには行けましたが

今必要のない荷物を車に積み込むため いったん外に出ました

寒いねぇ~ガーン

焼き魚定食 いただきます。

 

 

さっ 部屋に帰って 出発の準備…ランニングランニング

 

湖東三山PA

スマートICで降ります。

小さいPAのスマートICの出口は わかりやすくてよいね 大きなSAとかだと

どこ走れば 出れるのか わかりにくいからね

 

走ること数十分で 多賀大社到着

地図で見ると信号曲がってすぐに駐車場があると記載していましたが 

あることはあったのですが 有料…信号曲がる手前に第二Pと看板に書いてあったので

信号曲がってからの 第一Pかと思ったのです。

なんてことはない  看板 見落としていただけでした

そのまま進むと🅿なさそうなので 戻ります。

戻って 第一駐車場に止めました。

 

道なりです…

 

狭い路地通ってもう間もなく 多賀大社

糸切り餅…あとで買います…

 

 

平日ですので人が居ません ゆっくりできます。

 

 

多賀大社…長寿祈願…厄除け 交通安全…

詳しいことは検索…

お参りご挨拶して…

 

おみくじ引きます…

 

大吉…でも内容は大吉っぽくないんだよね

健康第一…拍手拍手

さて 糸切り餅…お店は二つありましたが

食べ比べも良いのですが 時間がないので ここにしました

 

日持ちがしないので アウトレット品でもよかったのですが


 

笑門 福来るか…違うかな?

 

 

 

さぁ 次に行きましょう 次は 高速に乗り

 

 三方五湖散策…

 

 

多賀大社 を出て 雨が降ってきました…彦根市に入り

ICまでもう少し‥

 

 

高速乗るのに少し時間かかりましたが 何とか無事三方五湖向けて出発

 

敦賀JCTまで来ました 昨日から行ったり来たりしていますが

定額制なんで気にしません 元は取れてます…

 

 

 

こちらでもまたスマートインターで降ります。

 

 

 

道の駅で 小休憩し…資料いただき 三方五湖山頂へ

 

 

 

道の駅を出て レインボーラインとかいうところを通って

(以前は有料みたいでしたが今は無料…)

 

 

山頂駐車場に到着 ここは有料駐車場 お帰りの際に 支払い 1回500円です。

 

さて リフト…ケーブルカー乗り場…リフトは工事中らしく

ケーブルカーのみでした…

 

 

 

 

 

 

 

日本海が静かな雰囲気をかもし出しています。

本当はもっと荒れているんだろうが

 

 

昨日の天気でしたら…景色最高だったんだろうけど

祭日ですので人出が…混んでいたんだろうと思うと

これでよいのかも…

 

今日は雲のち…☂ポイ

自然にできたんだろうか?海近くの湖…

 

 

福井県若狭湾…晴れているときに

もう一回来てみたいですね 平日の空いているときに…

 

 

ん~ん写真だとイマイチ…

自分の目で見た方が良いと思います

一度訪れた方が良いと思います

 

 

足湯あります…歩き疲れて ここで癒すと 足元すっきりします。

 

ケーブルカーに乗って 帰り際に気付いたのですが

(車内案内がありました)

ハートのマークのつり革…幸せの証‥

健康第一…

 

さぁ くだりましょう…

 

 

 

 

 

大涌谷と同じで 一回500円…連休中や祭日は 駐車場 混みそうな感じですが

しかし ここは 見学地 ここだけしかないので

大涌谷ほど駐車場の回転率悪くなさそうです。

でもなんにしても 人が居ない方が良いですね…

 

三方五湖ICから 今回は 定額制の周遊プランですから

帰りは舞鶴経由の

京都縦貫道通って 途中 おりて 道の駅に立ち寄り

帰る予定…遅いお昼になりそうです…

 

 

 

 

道の駅に到着

えっ‼! 早ッ…

まぁ 面倒なんで…

 

ここの道の駅で 食事します

 

記念切符や スタンプも押さなければならないので

先に押して購入

 

お昼は等の昔に過ぎていましたので 生鮮野菜も

棚に商品は…少ない

 

天ざる…いただきます

 

 

おなかもいっぱいになり 出発…

京丹波みずほICからのります。

あとはここから 京滋バイパス 経由で 新名神へ

順調に帰れたら御の字なんだけどね…平日だから大丈夫とは思うのだが…

 

 

そのまま直進 京滋BPへ…

 

 

 

草津JCTから新東名へ…そのころから湾岸が渋滞表示

ナビも名古屋高速勧めてきます…

まぁ ナビ通りに進めましょう

 

と…

湾岸が混んでいるから 意外と交通量が多い

それと帰宅ラッシュも加担してるのかもしれません

長良川 木曽川 渡り…

 

密度70%ほどでしたが…流れているので良しとしましたが

 

いよいよ100%密ってきました…

 

なんだよ…動かなくなっちまった…

 

後ろからサイレン音…はぁ~~パトカー~~

事故か…

 

 

ちょろちょろ…としか進まんが 流れてきている…

 

現場が近いか…

飛ばし過ぎかな…気を付けましょう…

事故渋滞で時間ロスのため この先ぶっ飛ばす…

って んなわけないっしょ…

他車は ぶっ飛んじゃってますけどね

これじゃ そのうち また どこかで 車トラック爆弾ごっつんするでしょうね

それで渋滞…で 時間取り戻すため またぶっ飛ぶ…の 繰り返し

岡崎SAで夕飯食べて

(その画像が消えちゃったよ…)

まぁ いいか んで到着…

 

今回の旅は 

高速道路周遊プランを利用しての 初の試み…

 

しかし 周遊プラン…実感は感じられません

というのも 高速出口

 

降りるとき せめて 『周遊』とか『定額』とか…表示されたら

 

おおぉぉ 周遊しているって感じるのですが筋肉

           

            通常料金表示なので…なんだかなぁ~って感じ…

大体成功かなって感じですが 自分の所からの

このプランはチトもったいない気がする

が…地元付近の方なら 大いにお得感あり…

 

兎に角…次回も周遊プランで 旅してみたいと思います

 

総走行距離1361kmでした…