工具の手入れをしていて…
(エンジン始動)
3日間休みでしたので 奥の駐輪場にしまっていました
自転車(奥さんのね)を もとの駐輪スペースに戻そうとセンタースタンド
おろした瞬間…
ありゃりゃ リアタイヤがペッちゃんこ…
なんでやねん…
ははぁ~んエアー抜けは 虫ゴムか…と思い 外してみました…
これだよ 原因は めくれちゃってるし 少し変形してる
なんだ良かった 虫ゴムさえればちょちょいのちょい…
と修理完了じゃん…
(ゴム不要バルブなので 交換になります)
しかし…長持ちバルブのはずなんだけどなぁ~と思いつつ
交換してみました…
シューシュー…????
あれ バルブじゃなかったんかい…と言う事は…チューブか…
こりゃ外してみないとわからんぞ…
外してみました…
外して空気入れてみると…
パパパンク…( TωT)・・・
パンク修理キットあることはあるが…新しいのが いいとの お告げ
で…買ってきました…
ホームセンターで 購入…
意外と高いのね
タイヤにはめ込み…
いちど空気入れてねじれ防止 ホイルに入れ込み
完成…この穴あきチューブは修理して 取っておくか…
リア外すと 取り付ける順番がわからなくなっちゃうんだよね
取り付けは 外した逆なんだけど
いまいちわかりにくい とりあえず写真撮りながら 外し
付けるときは見ながら…取り付け
大丈夫とは思いますが 修理完了…